10月分のお取り置き受付は終了しました。
ありがとうございました。
11月のお取り置き受付は10月後半の予定です。
また決まり次第blogでお知らせ致します。
- 2009/09/30(水) 12:20:02|
- お取り置き
-
| トラックバック:0
-

これはお母さんの誕生日ケーキではありません。
2人の娘さんのバースデーケーキ。
(妹さんがいつも新座駅でベーグルを買って下さっていて、偶然にもお姉さんは私の中学の同級生だったのです。)
でも、娘さんたちからメッセージはこれを・・・
ということでした。
予想外のメッセージでしたので、
ブログに載せてしまいました!!
フルーツは、秋の味覚です。
いちじく、梨、柿、ぶどう2種。
それとプラム。
雨の中、ありがとうございました。
ハッピーバースデー!!
- 2009/09/29(火) 21:39:09|
- ケーキ
-
| トラックバック:0
-
工房の窓辺のディスプレイをハロウィン仕様に。
朝から仕事の合間にちょこちょこと・・・。
夕方の販売を終えて、明日の仕込みをしながらまたちょこっと。
夜でちょっと暗いけど・・・

こちらは、かぼちゃ3兄弟。
デコボコ3兄弟です。
2つは本物のかぼちゃです。
- 2009/09/28(月) 22:52:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
メニュー
9月と同じです。
スケジュール
新座
月・・17:00~
火、金・・11:30~
神田
水、木・・11:30~
☆新座、神田ともに、10月よりお一人様10個までとさせていただきます。
定休日・・・土日・祝日
臨時休業日・・・2(金)・9(金)・22(木)・26(月)・27(火)
イベント出展・・・1(木)~4(日)&8(木)~11(日)
江東区大島 ギャラリーカフェ「ロケッティーダ」にて「y&y honey cafe」
輪粉のプレーンベーグルを使用したサンド。はちみつを使用した焼き菓子を。
(私はいません。)
11(日)
新座市市民まつりに合わせて工房にて販売。
去年は工房の外での販売をしましたが、今回は販売方法を含めてまだ未定。
25(日)
朝霞市アートマルシェ
月1販売・・・16(金) 新座「ラムズイヤー」 12:30~
20(火) 神田「neuf」 12:00~
農産物直売センター前・・・18(日)・31(土) 10:30~
*10月はイベントが多いため、定休日が休みじゃなかったり、臨時休業日がいつもより多かったりしていますので、ブログやチラシにてご確認の上お間違いのないようお願い致します。
- 2009/09/27(日) 21:55:22|
- 毎月のメニュー&スケジュール
-
| トラックバック:0
-
今日は新座市農産物直売センター前での販売。
お久しぶりのお客さんもいっぱい来て下さって、楽しくお話させていただきました。
また、並んでいただいたのに買えなかったお客様、ごめんなさい。
9月に入ってから、直売センター前&新座駅での販売に来て下さるお客様が予想以上に増えています。
いったい何が・・・??
とても嬉しいことですが、
輪粉は一人で製造、販売をしているため、これ以上数を増やすことができません。
せっかく並んでいただきながら、買えないお客様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そこで、
10月より個数制限を15個→10個にさせていただきたいと思います。
神田、新座両方です。
お取り置きに関しては、今までどおり15個でお受け致します。
月1販売、イベント出展の場合は、今までどおりその場の状況で個数を決めさせていただきます。
どうぞご理解のほどよろしくお願い致します。
- 2009/09/27(日) 21:28:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
今日の市民大学の授業は
「新座の農業を知る」
ということで、小泉ぶどう園&農産物直売センターの見学でした。

ぶどう園は今日が最終日ということで、
もうブドウはほとんど終わっていました。
来た人に楽しんでもらおうと、
牛のオブジェや本物のウサギさんやヤギさんもいます。
ぶどうをつまみつつ、
ぶどう栽培のお話や最近の傾向などなどお聞きして・・・
お次は
農産物直売センターへ。
いつも輪粉がベーグルを販売している直売所です。
朝家を出るとき、母に「何か野菜買ってこようか~?」
と観光旅行のお土産的な感じで聞いてしまいましたが・・・
母「日曜日ベーグル販売に行くんでしょ?」
そうでした(笑)
また明日行くのでした。。。
ここでは、センター長のお話を聞いたあとは、皆さんもちろんお買いものタイムになっていました♪
私は、お野菜を見ていたら、
久しぶりに農家の須田さんにお会いしました!!
直売センターではめったに農家さんにお会いすることがないので、
今日は嬉しい♪
直売所から直売センターに変わってからのことや、
野菜のこと、
今後のことなどいろいろお話を。
ふむふむ・・・
なるほど~と。
今後、輪粉も農家さんと何かイベントなどしていけたらな~と思います。
話に夢中になっていて気づいたら、
皆さんお買いもの終わって解散していました(汗)
思ったけれど、、、
農家の須田さん(輪粉の2才年上の若い農家さんです。)のお話が今日の一番の勉強だったような。
他の人たちにも聞いてもらえばよかった・・・
やっぱり、「農業を知る」というならば、
直に農家さんと接するのが一番だ。
今は安い中国野菜に押されている日本。
このままいくと日本の野菜はなくなり、
いつかは中国野菜を1000円(極端にいえば)とかで買わなくちゃいけない時代がくるやもしれぬ・・・
と。
また、新座の観光には、土地柄、農業が不可欠なのですが、
もっと頑張れ、もっと野菜をといっても、
安い価格で取引されたり、野菜の行き場が増えないことには作れない、と。
農家の人だけでなく、そのまわりの環境作り、買う側の意識の変革が必要ということですよね。
私も私なりに、そして輪粉なりにできること、していきたい。
- 2009/09/26(土) 20:49:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-

自宅養蜂家のy&y honeyさんの年に一度のイベント、
「y&y honey cafe」。
ベーグルサンドでは、輪粉のプレーンベーグルを使用してくださいます。
はちみつを使ったお菓子も登場します!!
今日、蜂蜜が届きました。
この蜂蜜を使用して輪粉のベーグルラスク(プレーン、抹茶)、蜂蜜と栗のフィナンシェを作ります。
いちじくのワイン煮も。
輪粉では、ベーグルサンドを出していないので、
今回、輪粉のベーグルでサンドを食べれるというのは貴重な機会です。
この具の組み合わせがなんとも美味しい♪
(先日試食させていただきました。)
イベントでは、蜂蜜の販売はもちろん、
奥さんの描いたステキな絵、
旦那さんの小学校のイスで作るリユース作品もご覧いただけます。
是非、足をはこんでみてくださいね~
会期: 10月1(木)~4(日)・8(木)~11(日) 14:00~21:00
ギャラリーカフェ 「ロケッティーダ」 (江東区大島)
- 2009/09/26(土) 20:06:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-

昨日、仕事の後に「ラムズイヤー」さんに行ってみたら・・・
アートマルシェの企画・運営の「アトマンモス」さんにお会いしました。
以前からお会いしてみたいと思っていたので、ナイスタイミング!!
アートマルシェ以外にも気になる企画を計画されていたり、
おもしろくてアグレッシブな方たちでした。
ポスターが出来上がったということで、
輪粉の工房にも貼ってあります。
そうそう、なんと「泉谷しげるライブ」もあるんですって!!
私も見れるかな~♪
- 2009/09/26(土) 19:48:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
先日ブログにてお知らせしました、
朝霞市の「アートマルシェ」
出展募集が25(金)とのことでしたが、もう少しの間、大丈夫だそうです!!
まだ間に合いますよ~!!
朝霞市商工会のホームページをご覧くださいませ。
今回が第1回となる朝霞の「アートマルシェ」
輪粉も参加します。
ラムズイヤーさんも新座のガーランドさんも参加されるそうです。
それから輪粉のお客さんでモノづくりをされている方も参加されます。
楽しみですね~♪
是非ぜひ、一緒に楽しみましょう~
輪粉は、10月はイベントごとが続いています。(また改めてお知らせ致します。)
いつもの販売をお休みすることも多くなりますが、
10月はイベント月間ということで、ご勘弁くださいませ。。。
イベントに足を運んでいただいて、一緒に楽しめたらいいな~と思っています。
- 2009/09/24(木) 21:31:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
21(水)、28(水)のお取り置き受付は終了しました。
あとは、29(木)が少しだけ空いています。
- 2009/09/24(木) 12:20:12|
- お取り置き
-
| トラックバック:0
-
先日の「手創り市」でも知り合いの作家さんにはお知らせしたのですが・・・
来月10月25日(日)に、新座のお隣の朝霞市にて「アートマルシェ」が開催されます♪
朝霞駅前です。
ただいま出展者募集中!!
25日締め切りということなので、興味のある方は急いで下さい!!
朝霞商工会 アートマルシェで検索してくださいませ。
新座で「手作り市」を!!と、この1年ほど頑張ってきた私。
お隣の朝霞市で来月開催されると聞いた時には、正直力が抜けました。。。
頑張っても新座市はなかなか動いてくれないのに・・・と。
この数カ月であちこちで始まる「手作り市」(名称はいろいろですが)。
羨ましい限りです。
テンション落ち気味の私に、励ましのお言葉をいろんな作家さんからいただきました。
友達やこの1年力を貸して下さった方々からも。
また頑張れるかな・・・
とにもかくにも、いろんなところで市が開かれるのは素敵なこと。
朝霞市のアートマルシェも頑張ってもらいたい。
是非皆さん足をはこんでくださいませ~。
- 2009/09/22(火) 12:52:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-

昨日は「手創り市」。
工房でベーグル焼き焼き、袋に入れて入れて・・・
ベーグル220個くらい作りました。
いつものように途中参加の輪粉が、鬼子母神に到着したのは・・・12時くらいでしょうか。
受付に行ったら、スタッフさんから
「もう待ってますよ。」と。
先日のブログでは、あいまいな時間の書き方をしていたにも関わらず、
皆さんお待ちいただき、ありがとうございました。
また、いつも買って下さっているお客さんが搬入を手伝ってくれて、
そして、友達が販売の助っ人をしてくれて、
本当にありがとう~。
それから、
お客さんの誘導をしていただいたスタッフさんにも、ありがとうございました。
急がなきゃ!!と自分のことだけでいっぱいいっぱいになってしまい、お願いしてしまいました。
今回は、初めましてのお客さんも多く、
お話もしたかったのですが、なかなか余裕がなく・・・。
またどこかで偶然に、
また思い出したときにふら~っと
再会できたら嬉しいです。
輪粉が「手創り市」に参加するのは、
お客さんに出会うためでもあり、自分が楽しむためでもありますが、
いろんな作家さんに出会うためでもあります。
今回も、久しぶりにボタンさんやLOTTAさんに♪
他にも知り合いの作家さん方のところに行ってお話して、初めましての作家さんとお話しして
私もがんばろ~!!とパワーをいただきました。
やっぱり普段一人で仕事しているので、こういう時間は大切なのです。
工房に戻ってからは、お片付け。
今日明日はお休みの輪粉。
工房に来ない日なんて、、、いつ以来??
毎日ありがとう。と工房にも。
しっかり雑巾がけをして一日締めくくり。
次の「手創り市」出展は・・・全くの未定ですが、また恋しくなったときに参加します。
皆様、ありがとうございました。
- 2009/09/21(月) 08:45:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
久しぶりの「手創り市」への出展。
7か月ぶりです。
台風の影響もないようだし、手創り市日和になりそうですね~♪
市の開始は9時からですが、
いつものごとく、輪粉は工房で焼きあげてからの出発となりますので
途中参加となります。
前回はラスクメインの出展だったので、10時ごろでしたが、
今回はベーグルメイン。
夜中から焼き始めても、おそらくお昼頃になるかと・・・。
作業の進行具合や道路事情等ありますので、
はっきりとした時間は言えません。
また、会場に到着してからもベーグル並べたり等の準備があります。
販売まで30分くらいは時間を頂きたいと思います。
そして
いっぱい焼いて行きますが、いつものようにその時の状況により個数制限をさせていただくかもしれませんが、
どうぞご理解のほどよろしくお願い致します。
今日は早速準備開始!!
数日前からベーグルの種類を考えつつも、種類がありすぎて、あれもこれも食べてもらいたくて
決められない。
結局、13~14種類持っていくことにしました。
メニュー書きをして、
輪粉定番の2種類のパウンドケーキを焼き、
ラスク作り。

オーブンに入る前のスライスしたベーグルたち。
今月のメニューの「豆まめクリームチーズベーグル」に使っている生地は、
スライスするとプレーン生地と抹茶生地のマーブル模様。
味だけでなく見た目でも楽しんでもらいたいから。
このマーブル模様で作ったラスクもかわいいです。
それでは、
あさって、手創り市でお会いできるのを楽しみにしています。
- 2009/09/18(金) 22:30:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
ラムズイヤーさんでの月1販売日。
しばらく間があいてしまった(2か月ぶり)にもかかわらず、皆さん待っていてくださって、
ありがとうございました。
遅くなりましたが、先日の「neuf」さんでの月1販売も多くのお客様に来ていただき、ありがとうございました。
今日も、販売終了後は、
ラムズさんのステキなお花や雑貨を拝見。
模様替えをされていてさらにステキなお店になっていました!!

涼しくなってきたので、工房にお花を買って帰りました。
私、写真の才能がなくて・・・、
この花の魅力が伝えられていませんね~ごめんなさい。
今日も会話の中で出てきましたが、ラムズさんの写真、本当に素晴らしいのです。
是非、ラムズイヤーさんのブログをご覧ください!!
工房へ帰る前に、今日は行くところがあって
線路を越えて志木市まで。
輪粉号で志木駅より向こうに行ったのは初めて!!
いつもと違うところを通るのはいい気分転換になりました♪
- 2009/09/18(金) 21:06:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
10月1(木)、14(水)、15(木)のお取り置き受付は終了しました。
- 2009/09/18(金) 18:22:19|
- お取り置き
-
| トラックバック:0
-
今日は、午前中に工房にて仕事をし、
お昼からちょっとお出かけ。

深大寺へ。

深大寺といえば、お蕎麦。
もちろんいただきました!!
しばし癒されて、
再び車でブ~ンと工房へ戻ってまいりました。
夕方から仕事の続きを。。。
最近は暗くなるのが早いですね~
- 2009/09/17(木) 20:33:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
明日18日(金)は、新座の「ラムズイヤー」さんでの月1販売日!!
こちらも2か月ぶりです。
ラムズさんは夏休みに京都や北海道へ行かれたとブログで拝見。
ステキな写真の数々に、私も行きたくなりました~。
明日はそのお話を聞かせてもらいましょっ♪
それでは、12時30分に、お会いしましょう。
- 2009/09/17(木) 20:25:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
お待たせいたしました。
10月のお取り置き第2段が、明日18(金)からです。
お取り置きを受け付けるのは・・・、
1(木)、14(水)、15(木)、21(水)、28(水)、29(木)です。
- 2009/09/17(木) 20:19:46|
- お取り置き
-
| トラックバック:0
-
台湾のお土産をいただきました。
私も台湾、行ってみたいな~

小王子麺はベビースターラーメンでした。
なるほど~
いつもごちそうさまです。
- 2009/09/16(水) 22:06:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
10月7(水)、8(木)のお取り置き受付は終了しました。
明日、17日までは、9月にお取り置きをされていない方のみの受付となります。
その後まだお取り置きに余裕がある場合は、
18(金)より、9月にお取り置きされている方からもお取り置きをお受け致します。
17日の夜に、ブログにて状況をお知らせ致します。
- 2009/09/16(水) 21:53:07|
- お取り置き
-
| トラックバック:0
-
輪粉も参加している「ジモトのおやつ」企画。
その中に私の好きなお店を発見!!
新座市の「バイエル」。
以前、輪粉のblogにも登場してますよね~
私が製菓学校に通っていたときにバイトしていたお店です♪
販売がバイトの仕事でしたが、時間があるときには中の作業も手伝わせてもらったり。
今のオシャレなケーキとは違う、昔ながらのケーキ屋さんなのだけれど、味はやっぱり美味しいのです。
実はついこないだも、我が家のおやつに登場しました~!!
どのケーキもオススメなので是非行かれてみてくださいね。
その「ジモトのおやつ」ですが、投票で選ばれると、いろんなPRが行われるらしい。
いろんなお店が参加してジモトが楽しくなればいいと思って参加した輪粉は、そのあたり、ちゃんと読んでなかったわ~
まあ、心配することはないだろうけど、、、これからも輪粉は今のままで。
自分の歩幅で自分らしく、です。
- 2009/09/15(火) 22:57:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
明日は「neuf」さんでの月一販売日!!
皆さん覚えているでしょうか…?
明日のその場の状況次第では、個数制限をさせていただくこともあるかと思います。
御了承くださいませ。
また、明日より10月のお取り置き受付が始まります。(9月にお取り置きされていない方のみの受付です!)
何時ごろ電話すればいいのでしょうか…?とのお問い合わせをたくさんいただきました。
作業の状況によるので、確実に何時、ということが言えないのですが…、
午前中は販売の準備で忙しく、お昼は販売中であり、そのあとは新座に向けて電車に乗ってしまうので、新座の工房に着く3時ごろからなら出れると思います。(仕込みのため、生地を触っているときには出れませんが。)
また、神田の日は、3時半には起床するため夜も早く寝てしまいますので、夜にかけていただいても出れないこともあります。
こちらの都合により、ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
なお、一番確実なのは、明日の「neuf」さんでの販売に来ていただいて直接受付!です。
☆22(木)は臨時休業日になります。それ以外の水、木曜日分の受付になります。
- 2009/09/14(月) 11:47:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
14(月)、29(火)のお取り置き受付は終了しました。
9月のケーキのご注文も、終了とさせていただきます。
ありがとうございました。
- 2009/09/13(日) 12:07:53|
- お取り置き
-
| トラックバック:0
-
今日は市民大学の日。
前回の平林寺見学はすごく勉強になりました。
何度か平林寺には行ったことがありましたが、ただ見て回っていただけだったので。
松平信綱や武田信玄の娘のお墓があるのは、知っていましたが、
どうして、ここに岩槻から平林寺が移されたのかとか、
禅宗の門の特徴や、
他にもいろいろ。
ガイドをしてもらいながら見るのはやっぱり違うな~と実感。
さて、今日は市役所からバスで出発~。
写真をブログに載せようと思っていたのに、カメラもケータイも持ってくの忘れてしまいました。。。
まずは、大和田の氷川神社へ。
新座市最古の神社。 月1販売の「ラムズイヤー」さんの近くでもあり、その以前から知ってはいましたが足を踏み入れたのは初めて。
夏のお祭りの「裸神輿」も、来年は見に来ようと思います。
お次は、その裏のほうにある普光明寺。
ここは知りませんでした!!
千体地蔵堂は33年ごとに御開帳されるそう。
次回は・・・平成37年。。。
バスに乗り込み、お次は片山にある法台寺へ。
もともとは時宗。その後、浄土宗に。
時宗の頃の「板石塔婆」を拝見したり、昔の片山の様子などを聞きました。
ここも私は知りませんでした。
最後に、歴史民俗資料館。
ここも知らなかった・・・。
正直、小さくて、キレイとはいえない建物。
きっとたいていの人が知らないと思う。。。
小さい頃から新座市に住んでいてほとんど知っているつもりでいたけど、
まだまだ知らないところもいっぱいあった。
市民大学に入って輪粉のお客さんには迷惑かけているけれど、
やっぱり入って良かったと思う。
それに、周りは私よりも年上の方ばかりだけど、
今日も授業の後、同じグループの人たちと最後の研究発表に向けての勉強会。
これまでみんな意見がバラバラでうまくまとまるのかなあ・・・と心配だったのだけど、
今日はいい感じに♪
(前回、授業の後グループの女性陣でランチして団結したからかな・・・笑)
今日は、なんだか盛り上がって、うちの発表、完璧じゃない??と、
みんなで自画自賛。
やっぱり、入って良かったと思いました。
そのあとは、急いで工房に戻り、明日の販売の仕込みを。
今日は、バースデーケーキも入っていたし、明日の注文のパウンドケーキも。
忙しかったけど、有意義な一日でした。
- 2009/09/12(土) 21:43:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-

タルトも定番のショートケーキも注文されたことのあるお客様。
今回は、ロールケーキで。
フルーツは、キウイ2種、ぶどう、オレンジ、ブルーベリー、プラム。
チョコプレートも飾りました。
今回は、3人さんのバースデーケーキということで、星クッキー3枚にそれぞれのお名前を。
ハッピーバースデー!!
- 2009/09/12(土) 20:15:57|
- ケーキ
-
| トラックバック:0
-

神田にて。
いつもごちそうさまです。
栗と白餡、秋です。

新座にて。
かわいい封筒の中に・・・パンのシール。
おすそわけしてくださいました。
こちらのお客さんは、ご自身も物づくりをされています。
私の名刺入れやヘアゴムも彼女とそのお友達の作品。
今度お披露目しましょう~
ありがとうございました。
- 2009/09/12(土) 20:10:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
今日は、江戸川区までお出かけ~。
はたして、今まで江戸川区に来たことがあったでしょうか・・・?
初!!かもしれません。
以前に、ご縁があって江戸川区のご自宅の屋上で養蜂をしているご夫婦と出会いました。
そして、神田のベーグル販売にも来て下さいました。
今回は、そのご自宅にオジャマしてきました!!
もちろん、完全防備に変身し、ハチさんたちとご対面してきましたよ~
もう時期は終わりかけ?らしいですが、
それでも巣箱にはたっくさんの蜂、蜂、蜂!!
緊張したけど、よく見ると思っていたよりも小さくてかわいらしいハチさんたち。
ハチの生態や育て方や養蜂の魅力など
いろいろお話も伺ってきました。
へえ~、なるほど~ということがいっぱいで、とても興味深いお話でした。
また、
日本で売られている蜂蜜は、有名店も含めてほとんどが輸入もので輸入のために殺菌されているそう。
でも、こちらの蜂蜜は、貴重な国産で殺菌もしていないため、風味が違うとのこと。
さらに、絞ってから瓶に移し替えられて行くたびにどんどん風味は薄れていくそうで、
搾りたてが1番美味しいそうです。
絞ってる想像をするだけで、美味しそうな映像が頭の中に・・・。
今日は、とっても貴重な経験を、ありがとうございました!!
さらに、
ご夫婦は、養蜂以外にもステキなアート作品も制作していまして、
これがまたどれもすばらしい!!
10月には江東区のギャラリーカフェ「ロケッティーダ」さんで
「y&y honey cafe」を開催されます。(輪粉もちょこっとお手伝い♪)
はちみつとアート。
是非ぜひ、皆さんも!!
帰りにロケッティーダさんにも寄ってきました!!
今は「手ぬぐい展」開催中でしたよ~

こちらのお店もかわいいお店で、お店の方も作品も魅力的です!!
ワイワイ養蜂日記ロケッティーダ
- 2009/09/06(日) 20:53:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-

埼玉県南西部の6市1町で、
「地元のおやつでまちおこし!!」企画が始まりました。
6市1町とは・・・新座市、志木市、朝霞市、富士見市、和光市、ふじみ野市、三芳町です。
今回、輪粉も声をかけていただき、
少しでもこの企画に貢献できるならと、お受けしました。
いろんなお店がおススメのおやつを出し、みなさんに投票してもらうという企画。
ネットやはがきで、投票すると、抽選で何かが当たるそうです!!
いろんなお店が紹介されていますので、是非気になるお店を見つけて行ってみてくださいね~♪
ジモトのおやつ
- 2009/09/06(日) 19:26:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
明日は久し振りの市民大学の日。
8月は夏休みだったので。
今月の授業は、すごく楽しみ!!
明日は、「地域の文化を知る」というテーマで、
平林寺へ行きます。
その次は・・・市内バス見学。
神社や資料館などへ。
さらに、その次は・・・「地域の農業を知る」というテーマで、
ぶどう園と農産物直売所へ。
直売所はいつも行ってますけどね~(笑)
なんだか学生の時の遠足とか社会科見学みたい♪
同じ場所でも、大人になって見るとまた違いますよね~
- 2009/09/04(金) 18:07:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
次のページ