今日で、glass stadio 206番地さんのガラス作品の3か月限定展示が終了致しました。
ありがとうございました。
3か月、早いですね~
私も、毎日お店で眺めては、幸せな気分に浸ってました♪
さて、
10月~12月の3か月展示は・・・
Courte Pailleさんです。
アクセサリー作家さんです。
シンプルでおしゃれなアクセサリーは、普段使いにもピッタリ♪
もちろん、プレゼントにも♪
いよいよ明日お店にやってきます!!
お店はお休みですので・・・、お客様に見ていただけるのは、5日(水)~となります。
どうぞお楽しみに~
- 2011/09/30(金) 20:59:46|
- 作家もの
-
-
今日は、仕込みの前に尾崎ファームさんに。
幼稚園のいも掘り体験らしく、ちびっこちゃんがいっぱい!!でした。
今日から観光いも掘りがスタートだそうです。
毎年、尾崎ファームさんには、いも掘りのお客さんがいっぱいです。
大きな観光バスでいらっしゃることも。
おイモじゃないけど、

にんじんの葉っぱもふさふさ~♪
さて、なぜ尾崎ファームさんに行ったかというと・・・、
11月13日(日)の収穫祭 (新座市のイベント)に、農プロジェクトが出展!!するのです。
そのメニュー決めの作戦会議なのでした♪
今回は、今度自分のお店をオープンするSシェフをリーダーに、
農プロみんなで頑張ります!!
どうぞお楽しみに!!
- 2011/09/27(火) 20:41:29|
- 新座 農 プロジェクト
-
-
*定休日・・・日曜・月曜
*臨時休業日・・・1日(土)・4日(火)・29日(土)
*「ラムズイヤー」さんでの出張販売日・・・21日(金) 12時30分~
*志木駅販売日・・・15日(土) 11時30分~(長くても12時30分まで)
*お店は、14時~17時。(ベーグルは、志木駅で売り切れた場合は、ありません)
*新座駅販売・・・火曜・金曜 11時30分~ *お店は、14時~18時30分(ベーグルはありません)
*お店販売・・・水曜・木曜・22日(土) 11時30分~18時30分(22日は、17時まで)
*ベーグルは、売り切れ終了です。
*「第12回モノ・つなぐ市」・・・8日(土) 10時~16時 雨天決行
イベント出展
*2日(日)・・・「朝霞アートマルシェ2011」 10時~16時 朝霞駅前 東口&南口
*30日(日)・・・越谷のカフェ「水庵」さんの収穫祭。詳細は分かり次第、お知らせ致します。
- 2011/09/27(火) 20:25:13|
- 毎月のメニュー&スケジュール
-
-
スケジュールでお知らせしている通り、明日27日(火)は、お休みいただいています。
今日、救命講習に参加していたため、仕込み作業ができませんでしたので、
お休みとなります。
28日(水)~またよろしくお願い致します。
なお、10月2日(日)が「朝霞アートマルシェ」への出展のため、前日の1日(土)は準備のためお休みいただきます。
- 2011/09/26(月) 19:33:07|
- 未分類
-
-
お休みだった昨日は、農プロジェクトのメンバーと、
ふじみ野市に稲刈りに行ってきました!!
農プロメンバーでもある文京学院(ふじみ野市)の学生さんたちと
エコ田んぼビオトープ NORAの皆さんの田んぼの稲刈りに参加させていただきました。
新座市には、畑はあれど、田んぼはありません。
そこで、ぜひ、一度体験したくて、今回行ってきました♪






落ち葉を使った、たい肥作りから始まり、今ではほとんど機械化された作業も手作業でされているそうです。
私たちは、その工程の中の「稲刈り」という一部だけの参加でしたが、
それでも、今までとはお米を食べるときの気持ちは変わってくると思います。
小さな子供さんたちも、お手伝いしたり、カエルや虫取りに夢中になっていたり、
とっても素敵な光景でした。
文京の学生さんたちとNORA(ふじみ野市の市民の皆さん。なんと農家さんは一人もいないんですって!!)の皆さん
こうやって上手に連携をとっていて、ステキだな~と思いました。
今後は、田んぼにスクリーンを張って、映画を見たりもするそうです!!楽しそう~~♪
今回の稲刈り体験のさらに詳しい内容については、近日中に農プロジェクトのブログにアップ致しますので、どうぞそちらもごらんくださーい。
そして今日は、
ボランティアガイドの救命講習で新座消防署に。
ガイド中に参加されたお客さんに何かあった時のために、救命処置の方法を学んできました。
AEDの使い方も。
万が一、輪粉の店内で何かあった時にも役に立つ講習でした。
- 2011/09/26(月) 19:29:51|
- 新座 農 プロジェクト
-
-
いつも月の初めでの出展者紹介でしたが、
今回から、頑張って早いアップを。
それぞれの作家さんの紹介は、今までどおり、開催1週間前ごろの予定です。
10月8日(土) 第12回 モノ・つなぐ市出展者* mint. (アメリカンビンテージの布を使用した雑貨)
* ハム子とえりすけ (人形と・・・)
* c~est mignon (布小物)
* ふわわ (and 風水) (石鹸、と風水)
* たのしいまじょ (編み物)
* 尾崎ファーム (野菜)
* おうちcafe (パン、お菓子)
* 工房arte (ワークショップでの出展)
さらに追加で、
* ララデザイン (ポストカード)も参加が決まりました!!
- 2011/09/26(月) 18:42:55|
- モノ・つなぐ市
-
-
明日は、新座の小学校の運動会。
今日来た男の子も、「明日、運動会なんだ~」と。
そういえば、先週は、志木駅の販売に向かう途中の中学校で運動会。
午後には、運動会を観に行ってきたというおばあちゃんとお孫さんがお店にお茶しに来たっけ。
輪粉のお客さんには小学生も多いので、
あの子も、あの子もあの子も・・・と頭に浮かび、
みんな頑張ってね~~!!と心の中で応援してます。
実はこれでも私、小さい頃は運動神経よかったのです。
小学生の時は、
水泳にサッカーにテニスなどの習い事もしていたし、マラソン大会は、5年間(1回はケガでお休み)2位。
学校選抜の大会にも出ていたり。
放課後に男女一緒にサッカーしたりするのも、楽しかったな~~
そして、体育委員長もしていたので、運動会の日は、みんなの前で体操したり、宣誓したっけ。
中学生の時は、
あまりやる気がない子だったので(汗)、部活が厳しい学校の中で、一番楽だと言われてた水泳部に。
それなりに、いや、ちゃんと頑張りましたよ♪
そういえば、高校受験の滑り止めの学校を決めるのに、サッカーが強い、という理由だけで決めたりしてたなぁ・・・。
高校生の時は、
埼玉ではめずらしい、スキー部があって、昔からやっていたこともあってスキー部に。
スキー部は、日頃は陸上部のようなトレーニング。筋トレなど。地味です。。。
でもそれなりの成績も出せていたので、
3年生になっても続けたい!!という理由で、大学は受験勉強しないで指定校推薦で行く。というある意味スキー馬鹿でした・・・。
大学生の時も、
そのままスキーサークルに。これが、サークルといっても、体育会も含めた全国大会で優勝するサークルなので、
トレーニングはとっても厳しかった!!(練習終わった後の飲みも、厳しかった~~!!)
おかげで、いいコーチに教わることもできて、それなりにいい成績を出すこともできました。
ただ、最後の大会では、靭帯を損傷しちゃって、お菓子の専門学校に松葉づえで通う羽目に。。。
だから、子供の頃の夢は、ずーっとスポーツ選手。
大学生の頃は、スポーツに関わる仕事に就きたいと思ってました。
今のお菓子やパンの仕事のことなんて、専門学校に入るまで、考えたこともなかったのです。
人生、何が起こるか分かりませんねぇ・・・
でも、この職業、かなりの肉体労働。
学校に来ていた求人で、あるケーキ屋さんの入社試験にマラソン、というのがあった。
それを見たときは、なんだこれ??と思ったけど、今ならそれをさせたくなるのも分かる気もする。
あれから10年ちょっと。
同期がみんな辞めていく中でここまで続けてこれたのは、スポーツを通して培った体力と精神力のおかげかも。
(丈夫な子に産んでくれた両親のおかげでもあり。)
しかしいまや、体も重く、全然運動していない私。
完全に運動不足です。。。
- 2011/09/23(金) 20:02:44|
- 未分類
-
-
今日も、多くのお客様に来ていただき、ありがとうございました。
明日、第4土曜日は、お店での販売日です。11時30分~。
べーグルは、なくなり次第終了です。
スープは、さつまいもとカボチャのミルクスープ。
輪粉の販売で穴場なのが、この第4土曜日と、志木駅販売。
しかも明日は、連休中日。
全く読めませんが、
どこにも行く予定のない方は、是非のんびり過ごしにいらして下さい♪
そして、
18時30分closeの予定でしたが、
申し訳ありませんが、17時closeに変更させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
仕事の合間にちょっと休憩。

ここ最近のイベントで、お二人の自家焙煎珈琲の作家さんから豆を購入。
(お店用ではなく、自分用に)
作家さんによって、違う味。
いろんな考えやイメージで、この味を作っているんだろうなぁ・・・と思いながら飲んでます。
- 2011/09/23(金) 19:25:14|
- 未分類
-
-
明日23日(金)は・・・11時30分~新座駅販売です。
今の輪粉は、曜日で動いてますので、祝日関係ありません~。
なので、いつもはお仕事で新座駅に買いに来れない方も、明日はぜひ♪
お店は、14時~18時30分です。
ベーグルは、新座駅で売り切れたら、ありません。
(明日は、スープもありません。ごめんなさい。)
デザート、ドリンクはありますので、どうぞのんびりお茶しにいらしてくださいね。

glass stadio 206番地さんの作品たち。
9月末までの期間限定展示ですので、あとわずか。
まだ見ていない方も、
最後にもう一度見とかないと!!という方も、是非、お越し下さいませ。
- 2011/09/22(木) 20:19:44|
- 未分類
-
-
昨日の台風はすごかったですね。。。
途中、家から「今日は早く帰ってきたほうがいいよ」と2度も電話がかかってきて、
せっせと仕込みをして、いつもよりちょっと早くお店閉めさせていただきました。
傘はさせそうにないから、カッパ来て、カバンはゴミ袋に入れて、濡れながら帰りました。
でも、
いつもどおりお店閉めて、もうしばらくお店で待っていたら、
雨も風も落ち着いていたみたい。
逆に一番ひどい時に帰っちゃったみたいです。。。
朝、お店に着いたら・・・
外のオリーブの木が倒れてました。
なんと、シャッターの軸も動いてしまっていました!!
曲がってはいなかったので、無事に開いて一安心。
ちょうど上の大家さんちがこないだから工事中で、今日も工事屋さんが来ていたので、
ナイスタイミング!!
シャッターの軸、直してもらいました♪ ホッ。
台風過ぎて、またまた暑いいいお天気。(昼過ぎまで)
お店も、いっぱいお客さんが来て下さって賑やか~♪でした。
よーく見れば・・・イートインのお客さんは、作家さんがいっぱい!!
「モノ・つなぐ市」に参加していただいてる作家さんが数名、
それから、
お声掛けさせていただいて、今後の「モノ・つなぐ市」に参加してくださる予定の作家さんなど。
嬉しいな♪♪
ここのところ画像がなくてさみしいブログだったので、
久しぶりにベーグルでも。
昨日焼きながら販売したベーグルたち。(いつもと並べ方が違います)
- 2011/09/22(木) 20:17:20|
- 未分類
-
-
今日は一日雨ですね…
お店販売ですが、べーグル焼き上がり次第、販売します。
最初の焼き上がりは、8時くらいになりそうです。
スープは、きのこと野菜のトマトクリームスープです。
→雨にも関わらず、足を運んでいただき、ありがとうございました。
今日は、あんまり売れないだろうなぁ~というのと、雨の状況をみて、お客様が来られるように、
早い時間にお店を開けさせていただきました。
予想外に早くべーグルが終了してしまい、買えなかったお客様、ごめんなさい。
皆様、ありがとうございました。
- 2011/09/21(水) 06:13:07|
- 未分類
-
-
とりあえず・・・
10月2日(日)、朝霞アートマルシェ2011に出展します!!
今年で3回目となるアートマルシェ。
輪粉も、毎回参加させていただいて3回目。
詳しくは、
アトマンモスさんのブログをご覧ください♪
10月は、もうひとつイベント出展があります。
詳細が分かり次第、またお知らせ致します。
秋は食欲の秋。芸術の秋。
アート(手作り市など)のイベントがいーっぱい!!
行きたいとこが多すぎて、困ります・・・。
輪粉も、11月にかけてイベント出展が続きます。
どうぞお楽しみに!!
- 2011/09/20(火) 23:09:33|
- 毎月のメニュー&スケジュール
-
-
今日は、朝雨が降っていたけど、
天気予報では午後に雨と言っていたので、きっと昼は新座駅に行ける、
と思っていたのに・・・
雨止まず。。。
なので、お店での販売にさせていただきました。
お店まで来ていただいた皆様、ありがとうございました。
それでも今日は静かな一日で、夕方までベーグルいっぱい。
これは、行くっきゃない!!
ということで、雨が止んだのを見計らって、行ってきました。新座駅。
6時過ぎから、また雨が降る7時ごろまで。
夕方の販売は、とーっても久しぶり。
きっと初めて見た人は、何だこの人。とか思っただろうな~(笑)
でも、お久しぶりにお会いできたお客さんもいっぱいで、
さらに、偶然ガーランドさんにお会いしたり!!
皆様、ありがとうございました!!
(夕方の販売、できればやりたいのですが、
お店を始めてからはタイムスケジュール的に難しく・・・。またいつか・・・。)
パンは、日持ちがするものではないし、
それに、自分が愛情込めて作ったものは愛おしい。(パンに限らずとも)
だから、まあいっか。で終わらせられない。
天気には逆らえないけど、
自分ができる精一杯のことはやりまーす♪
- 2011/09/20(火) 22:28:41|
- 未分類
-
-
今日は雨のため、新座駅での販売は、お店販売に変更させていただきます。
11時30分~。
今日は、スープはありません。
あと少しで止みそうなんだけどなぁ…
- 2011/09/20(火) 10:59:29|
- 未分類
-
-
昨日は、鬼子母神の手創り市に、arteさんと行ってきました。
毎回ですが、素敵な作家さんや、作品に見入ってしまいます!!
すごいな、すごいな~と会場を何周見て回ったことでしょう・・・。
知り合いの作家さんたちともお話ししたり、
自分へのご褒美だからいいよね・・・と言い聞かせて、いっぱい買い物(買いすぎかも・・・)もして、
満喫してきました♪
そして、今日は、深大寺の手作り市に。
行く予定ではなかったんだけどね。
朝10時ごろにたまたまネットで気になる作家さんを見つけてしまい、
今日、手作り市に出展されているとのことで、急きょ思い立って行ってきました。
深大寺は、たまに行きますが、手作り市が始まったのも知ってましたが、行ったのは今回が初めて。
こちらも、のんびりとしたいい空気が流れていました。
気になっていた作家さんともお話できて、よかった~♪
せっかくだからのんびりしていきたかったけれど・・・蕎麦も食べたかったけど・・・、
午後は仕事なので、すぐに帰りましたよ~(涙)
昨日も今日も、新たに気になる作家さんにお会いできて楽しい時間を過ごした休日でした♪
(おかげで、すっかり写真撮るの忘れました。。。)
- 2011/09/19(月) 19:30:47|
- 未分類
-
-
明日18日(日)は、大好きな鬼子母神の手創り市の日です♪
私も、出展はしませんが、もちろん遊びに行きます。
今回は、お友達作家さんも、輪粉の「モノ・つなぐ市」に出展していただいた作家さんたちもいっぱい出展されます。
お久しぶりにmint.さんも出展です!!
ボタンさんに、GRさんに、nuunerさんに、PECANさんに・・・いっぱいすぎて、書ききれません!!
見逃せませんよ~~!!
今から、遠足の前日のようにワクワク~♪してます。
明日の予定が決まっている方も、いない方も、
是非ぜひちょこっと足を伸ばしてみてはいかがでしょうか~♪
- 2011/09/18(日) 00:01:56|
- 未分類
-
-
午後は、第2回目のwakoツアー開催!!
今回は・・・念願の「鉄腕アトムのスタジオ見学」。
小学生2名、大人6名、
新座にお住まいの方も、遠くからご参加いただいた方も。
ありがとうございました。
輪粉のお客様は、小さいお子様のいるおうちの方が多いので、
参加したいけれど、今回の年齢制限に合わないというお客様も多かったです。
是非、今後のwakoツアーにご参加いただけたら嬉しいです。
さてさて、話は戻ります。
新座に住んでいる人も意外と新座に手塚治虫先生のスタジオがあることを知らなかったりします。
知っていても、その中は未知の世界。
そこに今回、入らせていただくということで、
私もどんな流れになるのかわからず、期待と心配でドキドキでした。
そんな感じで始まりましたが・・・
ものすごく、貴重な体験をさせていただいて帰ってきました。
その内容は、自分が期待していた以上、その何倍もの内容でした!!
手塚治虫先生に、そしてその世界に圧倒され、
さらにその世界を今も作り続けている皆さんの姿に、魅了されてきました。
きっとそれは、私だけでなく、参加された皆さんも感じていただけたことと思います。
申し訳ありませんが、その内容は貴重すぎて、ここでは書けません。
参加された方のみの貴重な体験!!とさせていただきます。
お仕事中にも関わらず、とっても親切に丁寧に対応していただきました、手塚スタジオの皆様、
本当にありがとうございました。
見学後は、輪粉にて休憩を。
参加者さん同士で仲良くお話されたりと、店内賑やかに♪
今後のwakoツアーは、まだ考え中です。
今度はどこに行こうかな~~
お客さんからのご意見も是非お聞かせいただけたら嬉しいです。
- 2011/09/17(土) 23:46:20|
- 教室やイベントのお知らせ
-
-
まだまだ暑い日が続きますね。(来週、ようやく終わる?)
お店も新座駅販売も、暑い中、足を運んで下さり、ありがとうございます。
そして、昨日の「ラムズイヤー」さんでの販売も。
3か月ぶりの販売。
3か月振りにお会いできたお客様も多く、また、小さなお子様連れのお客様も、
暑い中お待ちいただき、ありがとうございました。
ラムズさんは、店内を模様替えされていて、さらにステキな空間に♪
ついつい長居してしまい、ついつい買い物しちゃって、
お店14時オープンに間に合わず…(汗)
そして、今日の志木駅販売も。
曇りの予報にホッとしていたのに、いやいや日差しも厳しかった。
暑い中お待ちいただいた皆様、ありがとうございました。
まだまだ志木駅では、輪粉も知られていませんが、
それでも毎回のように来て下さる方、新座よりもこっちのほうが近いからと来て下さる方がいらっしゃるので、
私も毎回志木駅での販売を楽しみにしています。
志木駅で販売しきれなかったベーグルは、
wakoツアー終了後に、お店にて販売を。
ベーグルを買いに来て下さった皆様、
昨日のブログを見て、さっそく蜂蜜を買いに来ていただいたお客様、
ありがとうございました。
- 2011/09/17(土) 22:59:07|
- 未分類
-
-
志木駅からお店に戻ります。
まだべーグルありますので、wakoツアー終了後に、お店にて販売します。
- 2011/09/17(土) 12:17:37|
- 未分類
-
-

y&y honeyさんの蜂蜜いろいろ、入荷しましたよ♪
品切れしていた「新座の6月」も。
その他、
「江戸川区瑞江の5月」
「江戸川区瑞江の6月」(新入荷)
「江戸川区瑞江の7月」(新入荷)が入りました。
色が違うの分かりますでしょうか~?
私も今日は忙しかったので、明日、味見してみます。今年はどんな味かなあ~~
お客様にも、味見をして選んでいただけます。
食べ比べると、全然違うんです!!
そして、食べ終わった後の瓶は、10円で引き取らせていただいていますので、
どうぞお持ち下さいませ。
- 2011/09/16(金) 21:57:52|
- 作家もの
-
-
明日、17日(土)は、
11時30分~志木駅販売。
13時~第2回wakoツアー「鉄腕アトムのスタジオ見学」(すでに募集は締め切っています)。
13時までにお店に戻らなくてはならないので、
志木駅での販売は、長くて1時間弱となります。(売り切れ終了)
もし、志木駅販売でベーグルが残った場合には、
wakoツアーから戻り次第、お店にて販売いたします。
販売場所は・・・
志木駅南口ロータリー前の「イタリアントマト」さんの隣り(駅から来ると、先)です。
時間は11時30分~1時間程度。(売れ残った場合は、そのあとお店にて販売)
駅方面から見ると、見えません。

こんな感じになります。
左が志木駅。
ビルのオーナーさんや、まわりのお店屋さん、通行者の方々にご迷惑がかからないよう、
御協力お願い致します。
お待ちいただく場合は、車道寄りにお並び下さい。
自転車は、停められませんので、お近くの駐輪場にお願い致します。
購入個数は、お客様の状況を見て決めさせていただきます。
万が一、雨の場合は、お店での販売に変更となります。
その場合は、11時前くらいにブログにてお知らせ致します。
- 2011/09/16(金) 21:46:34|
- 未分類
-
-
多くの作家さんからのお問い合わせ、本当にありがとうございます。
一旦、12月出展分までの受付を締め切らせていただきます。
布雑貨の作家さんは、12月まで決まりました。
その他のジャンルの作家さんにつきましては、調整した上で、再度募集を掛けさせていただくかもしれません。
その際は、ブログにてお知らせいたしますので、どうぞよろしくお願い致します。
1月以降分の出展募集ですが、
ちょっと先になり、予定も立てづらいと思いますので、
ちょっと間をあけて、11月ごろからまた募集を開始しようと思います。
こちらもブログにて、お知らせします。
その間に、私も「モノ・つなぐ市」のこれからのこと、考えてみたいと思います。
もっともっと楽しい市になるように・・・。
- 2011/09/15(木) 22:16:56|
- 未分類
-
-
久しぶりの、「ラムズイヤー」さんでの販売です。12時30分~。
皆さん、忘れてないかな~?
明日も暑そうですので、帽子や日傘もお忘れなく~。
そして、明日は、お店、17時closeとさせていただきます。
明後日が志木駅販売&wakoツアーのため、準備のため、早じまいさせていただきます。
- 2011/09/15(木) 21:30:30|
- 未分類
-
-
11月の「モノ・つなぐ市」への出展についてメールいただきました、大塚様。
返信をしたいのですが、どうしてもエラーになってしまって送れません。
申し訳ありませんが、再度ご連絡いただきますようお願い致します。
輪粉
- 2011/09/14(水) 20:09:10|
- 未分類
-
-
wakoツアー、定員に達しましたので、締め切らせていただきました。
募集のお知らせを途中で書き直した際に、連絡先のアドレスを間違えてしまっていました。
もし、メールが送れなかった、というお客様いらっしゃいましたら、大変申し訳ありませんでした。
- 2011/09/14(水) 13:01:47|
- 未分類
-
-
今日は、午後にボランティアガイドの委員会(月1回の)があったので、
午前中から仕事に。
途中、行ってきました!!
またまたファーマーズマーケットに~。
3回目のぶどう販売の日。
今回は、「小泉ぶどう園」さんでした。(予想当たり~♪)
いっぱい買った巨峰は、

ジュースにしました。
お店で、ぶどうソーダとしてお出ししています♪
他にも、見るからに美味しそうなぶどう(お高いそうです!!)があったので、買っちゃいました♪

奥から、翠峰、ゴルビー、ピオーネ。どれも種なし。
食べたら、ほんとに美味しかった!!
ジュースにするのももったいないので、どうしようか・・・と考え中だけど、
考えてるうちに、食べて無くなっちゃうかも。
- 2011/09/12(月) 21:10:38|
- 未分類
-
-
夏色のカバンから、秋仕様に変わりました。


今回は、どれも、ちょっと不思議な(?)色あいです。
ありそうで、ない色というか・・・。
オシャレ度アップしちゃいますよ♪
上の黄色と下の黄色も、違うんです。
マチも広くとっていて、使いやすいです。(私もこの形のかばん、使ってます♪)
是非、お店にてお手にとってご覧ください!!
*このほかに、人気のカバンも引き続き置いてます。
- 2011/09/12(月) 20:59:26|
- 作家もの
-
-

フィーカタイムさんが家族でご来店♪
ただいま、家を新築されるために、お菓子屋さんを休業中です。
来年2月ごろから再開できるかな・・・とのこと。
楽しみですね~♪
りんごジュース、ごちそうさまでした~!!

ダロワイヨのチョコレート。
知ってますか?ダロワイヨの工場、新座にあるんですよ~
以前、銀座のホテルで働いていた時に、ダロワイヨ(銀座の)で働いていた子が入ってきたのですが、
新作ができると、新座のダロワイヨに教えてもらいに行っていた、と言ってたな~
いつもお世話になっている消しゴムハンコのmakopiさんの旦那様からいただきました♪
ありがとうございます。
せっかくなので、皆さんにも~~。
おひとつどうぞ~~♪
ちなみに、このお皿、先日一目ぼれして買った、GRさんの新作。
キレイな色だな~~
- 2011/09/12(月) 20:51:38|
- 未分類
-
-
ながらくお待たせいたしました~
「新座をもっとよく知ろう」ということから始めた、wakoツアー。第1弾は、「平林寺散策」ツアーでしたね。
新座と言えば…、やっぱり「平林寺」ですので。
それから、だいぶ間が開いてしまったわけですが、ついに第2弾、決まりました。
その場所は、第1弾を決めたときから、私の中で、
「行きたい!!」と思っていた場所でして・・・。
でも、ちょっと難しく・・・、
さらに震災があって、計画停電やこの夏の節電もあって、自分の中にとりあえず閉まっておいたのですが、
今回、開催決まりました!!
新座と言えば…、
そう、「
鉄腕アトム」です!!新座の特別住民です♪
新座駅の発車メロディも、アトムのテーマソングですよね。
なぜなら、新座市には、「手塚プロダクション」のスタジオがあるからです。
手塚治虫先生が、新座の雑木林を気に入って、この場所にスタジオを作ったそうです。
(今では、残念なことにその雑木林は無くなりつつありますが。。。)
私は、小さい頃からよく、スタジオの前の道を通っていました。
今も行商の行き帰りに通ったリしてます。
今回、その「
手塚スタジオ見学ツアー」をさせていただきます!!
本来、一般の人の見学は受けていないそうですが、
wakoツアーの目的をご理解いただき、今回、見学させていただけることになりました。
とってもとってもとっても貴重な機会です。
ありがとうございます!!(しつこくてすいません!!)
アニメーションがどのように生み出されているのか。
その現場を、見学させていただき、新座の魅力を再発見しませんか?
日時 9月17日(土) 13時 輪粉集合 (13時30分~見学)
*見学後、輪粉にておやつタイム。
参加費 おやつ代のみ (見学のみの参加もO.K.です。受付時にお申し出ください)
定員 約8名
対象 小学校3年生~大人
*今回は、仕事をしているところをお邪魔させていただく形ですので、小さいお子様は御遠慮ください。
将来のことを考えている中学生、高校生の方の参加も大歓迎です。
また、子供のころ大好きだったな~という大人の方(私もブラックジャックにハマってました!!)も是非。
受付は、明日(23日)から直接お受け致します。メール、電話での受付はしておりません。
定員に達し次第、締め切らせていただきます。9月1日(水)~、メールでの受付を開始致します。
wakobage*yahoo.co.jpまで。(*を@に変えてください)
件名に「wakoツアー申込」とご記入ください。
お名前、連絡先、人数。 お子様が一緒の場合は、年齢も。
こちらから、改めてご連絡いたします。(いっぱいの場合には、お断りすることもあるかもしれません。)
*wakoツアー以外に関するお問い合わせは、お受けしておりません。ごめんなさい。
- 2011/09/11(日) 22:43:52|
- 教室やイベントのお知らせ
-
-
今日は、お出かけ前にちょっとふじみ野まで。
たまたまネットで見つけた雑貨マルシェを見に行ってきました。
ふじみ野市が後援で、公園を使っての手作り市。(うらやましい~!!)
50店ほどの出展。
雨が降ったりで、もしや作家さん、撤収しちゃってるか??と思いながら行ってみたら、

みなさん、テント持参での出展。(日陰もないので、必要ですね)

ふじみ野のゆるキャラ? ふじみん(たぶん・・・)も来てました!!
頭に富士山(?)乗ってます。
ちょこちょこっと、気になる作家さんを見つけて、お話させていただきました♪
- 2011/09/11(日) 22:38:23|
- 未分類
-
-
次のページ