明日から11月です。
以前にブログでお知らせいたしましたが、再度のお知らせです。
残念なお知らせですが・・・、
11月より、ベーグル(スープは検討中)の価格を少し上げさせていただきます。
ここ数か月の間に、
いろんな食材が値上がりしてしまいました。
毎週のように、業者さんから値上げ商品のお知らせが届いて。。。
以前からお客様からは、
ニュースで値上げのことが取り上げられていたりすると、「上げてもいいよ」とか、
「他のお店のベーグルはもっと高いですよ」とか、
お声をいただいたりしていましたが、
なんとか現状維持でやってきました。
が、あまりにもいろんな食材が値上がりしてしまったため、
本当に残念ですが、11月より値上げさせていただきます。
また消費税も上がるようですし・・・、ため息出ちゃいますね。。。
どうぞよろしくお願いいたします。
*プレーンは、変わらず160円。そのほかは、材料により、10~30円上げさせていただきます。
私もしばらくは、値段がごちゃごちゃになってしまいそう…(汗)
どうぞよろしくお願いいたします。
- 2013/10/31(木) 22:08:50|
- 未分類
-
-
11月は、イベント出店がいくつかあるため、お休みが変更となっています。
ブログをご確認のうえ、お越しくださいませ。
*
定休日・・・日・月 (変更あり)
*
臨時休業日・・・16日(土)・19日(火)・26日(火)・30日(土)
*
新座駅販売・・・火曜・金曜(8日はイベント出店) 11時30分~売り切れ終了 14時~18時30分お店開けます。(ベーグルは、ありません)
*
お店販売・・・水曜・木曜、23日(土) 11時30分~18時30分
*
志木駅販売・・・2日(土) 第3土曜日は、都合により、お休みとなります。 11時30分~売り切れ終了(長くて、12時30分で撤収します) 14時~17時お店開けます。(ベーグルは、ありません)
*臨時営業日・・・24日(日)は、定休日ですが、輪粉の近くの「平林寺」が観光シーズンですので、お店開けます。営業内容は、まだ未定です。(ベーグルなしで、カフェのみかもしれません。または、この日だけの特別メニューにするかもしれません)
*
「フィーカタイム」さん月一販売in輪粉・・・27日(水)11時15分ごろ~。(
毎月第4水曜日) 産休に入るため、11月が最後の販売です。*
「野いえ」さん販売・・・6日(水)・20日(水) 11時30分~13時30分
(毎月第1,3,5水曜日)*
第37回 モノ・つなぐ市・・・9日(土)10時~16時 雨天開催 「輪粉」にて。11月初めにブログにて詳しい出展者紹介があります。
イベント出展8日(金)・・・「
ラムズイヤー」さんの6周年イベント
ラムズイヤーさんにて。10時30分~。(輪粉は、次の日の「モノ・つなぐ市」準備のため、早めに撤収するかもしれません)
17日(日)・・・「
はこづくり」
東村山「あいばこ」さんにて。
主催者さんのご意向により、輪粉の販売は、整理券を配布しての販売となります。ご注意ください。午前、午後の2回。詳細は、また改めてお知らせいたします。その他10日(日)・・・輪粉としてではありませんが、私もメンバーである、「
新座 農プロジェクト」が今年も出展します。
新座市役所横の駐車場にて。
ぜひ、遊びにいらしてください。
- 2013/10/31(木) 21:36:24|
- 毎月のメニュー&スケジュール
-
-
本日、新しい北欧雑貨、入荷しました。
今回は、
フィンランドの
「Kauniste(カウニステ)」と、
ノルウェーの
「DARLING CLEMENTINE (ダーリン・クレメンタイン)」です。
閉店後に撮ったので、暗くてすいません。
またお天気のいい日に取り直しますが・・・、

キッチンタオル。
一番右は、シナモンロールだ~♪

こちらのキッチンタオルは、2枚セット。

カット生地。
手作りする方は、ぜひ~。

トートバッグ。
これ、私も欲しいです!!

ポストカードやノート。
クリスマスにピッタリです。
まだデイスプレイが出来ていません。(場所が足りないから、なんとかしないと・・・)
が、
ご覧になりたい方は、お出ししますので、お声かけくださいね。
土曜日にはディスプレイします。
- 2013/10/31(木) 21:17:50|
- 北欧雑貨
-
-
今日は、久しぶりにいいお天気~でしたね。(夕方は雨降ったけれど・・・)
なので、お昼も午後も、お客さん多かったような気がします。
お昼は、私も「野いえ」さんのランチをいただきました♪
すっかり写真撮り忘れ。。。(汗)
美味しくて、止まらず食べてしまいました。
次回は、11月6日(水)に来てくれます。
また食べたい!!という方も、
食べ損ねた~!!という方も、ぜひお越しくださいね。

今日は、栗のショートケーキを作りました。(まだ途中)
四角いケーキ作るのは、久しぶりです。
昔、ホテルで働いていたころは、ラウンジ、売店、レストランや宴会、ウェディングなど、いろんなところのケーキを作るのですが、
レストランでバースデーケーキの予約が入ると、いつも四角いショートケーキを作っていました。
上にベリーやプレートやチョコ細工を飾り付けて。
といっても、あのころは私はまだ下っ端だったので、写真のような、途中まで(組み立てるとこまで)が私の仕事。
仕上げは、シェフ。
懐かしいなぁ~。
ここ最近、クリスマスケーキのお問い合わせを早くもいただいています。
もちろん、今年も、クリスマスはケーキ屋に変身します。
ご予約は、12月初めごろを予定しています。
今年は何を作ろうかな~といろいろ考えていますが、
まだまとまっておらず・・・。
あと1か月で、完成させなくては!!
- 2013/10/30(水) 21:28:39|
- 未分類
-
-
30日(水)はキッチンカー「野いえ(http://ameblo.jp/nc-company/)」さんがやってくる日です♪
少し変更があり、
今後は、毎月第1&第3&第5水曜日にいらっしゃいます。
時間は、11時30分~13時30分までになります。普段は、オフィス街や大学、週末は、青山のファーマーズマーケットに出店している、「野いえ」さん。
体に優しくて、美味しいごはんを作っています。
今、注目の「酵素玄米」のプレートランチもありますよ。
メニューは、日替わりなので、野いえさんのブログをチェックしてくださいね。
テイクアウトはもちろん、店内でも食べていただけます。
*この日は、お店前の駐車場にお車止められません。お近くのパーキングにお願いいたします。
- 2013/10/29(火) 21:59:58|
- 未分類
-
-
昨年も大人気だった、「
ククノチ」さんのサンタさん、いっぱい入荷しました。

これはほんの一部。まだまだいっぱいです!!!
去年は、ボーダー柄の帽子のサンタさんが一番人気でしたが、今年はどうでしょうね~。
サンタさん以外にも、

トナカイ。お家。木。もあります。
トナカイは、去年とはちょっと違いますね~。スラッとかっこいいのもあれば、ほんわかかわいいのも♪
サンタさん、トナカイ、お家、木。
いろいろ組み合わせて飾ったらかわいいな~♪
サンタさん、どれもひとつひとつ手作業で作り上げられているので、同じものはありません。
お早目にどうぞ~。
また、11月9日(土)の「モノ・つなぐ市」では、ククノチさんのワークショップがあります。
自分で、オリジナルのサンタさんが作れます。
こちらもぜひご参加くださいね。
話は変わりますが、
店内おやつ用のリンゴのタルト、焼きました。

上のシュトロイゼルは、シナモン風味。
おやつは、お昼の時間は忙しいため、お出しできません。
お昼が終わってからの時間になります。
- 2013/10/29(火) 21:43:55|
- 作家もの
-
-
第37回 モノ・つなぐ市
11月9日(土) 10時~16時 雨天開催(毎月第2土曜日開催)
輪粉にて (新座市野火止4-1-20 1階)今回の出展者さんは・・・、
*さんたせっけん (石鹸)
*ゆき乃 (リネン服)
*
マーガレット (花と樹脂のアクセサリー)
*
あきの かなこ (イラストシール、カードなど)
*
ひつじ小屋 (羊毛フェルト)
*
お菓子屋 はる (お菓子)
*
工房arte (ワークショップ:「かもめ食堂的」スタンプワークをいたしましょ♪)
*
追加出展!! ククノチ (木工、ワークショップ:「北欧サンタの絵付けワークショップ(オリジナルサンタさんを作ろう)」)
*
追加出展!! 尾崎ファーム (野菜、焼きいも)
輪粉は、ドリンク&フードを担当します。(ベーグルはたぶんありません)
そのほか、常設の作家さんの作品や北欧雑貨や、古道具などもいつも通り販売します。
詳しい出展者さん紹介は、11月に入りましたら、こちらのブログと、「
モノ・つなぐ市のブログ」にて行います。
また、12月の出展募集は締め切っておりますが、来年の1月以降の出展は、ただいま募集中です。
wakobagel*yahoo.co.jp (*を@に変えてください)までどうぞ。
- 2013/10/29(火) 21:09:12|
- モノ・つなぐ市
-
-
今日は、雨のため、お店販売に変更となります。
スープはありません。
午後は、買い出しで少し留守になる時間があります。
どうぞよろしくお願い致します。
- 2013/10/29(火) 10:43:08|
- 未分類
-
-
第37回 モノ・つなぐ市
11月9日(土) 10時~16時 雨天開催(毎月第2土曜日開催)
輪粉にて (新座市野火止4-1-20 1階)今回の出展者さんは・・・、
*さんたせっけん (石鹸)
*ゆき乃 (リネン服)
*
マーガレット (花と樹脂のアクセサリー)
*
あきの かなこ (イラストシール、カードなど)
*
ひつじ小屋 (羊毛フェルト)
*
お菓子屋 はる (お菓子)
*
工房arte (ワークショップ:「かもめ食堂的」スタンプワークをいたしましょ♪)
*
追加出展!! ククノチ (木工、ワークショップ:「北欧サンタの絵付けワークショップ(オリジナルサンタさんを作ろう)」)

輪粉は、ドリンク&フードを担当します。(ベーグルはたぶんありません)
そのほか、常設の作家さんの作品や北欧雑貨や、古道具などもいつも通り販売します。
詳しい出展者さん紹介は、11月に入りましたら、こちらのブログと、「
モノ・つなぐ市のブログ」にて行います。
また、12月の出展募集は締め切っておりますが、来年の1月以降の出展は、ただいま募集中です。
wakobagel*yahoo.co.jp (*を@に変えてください)までどうぞ。
- 2013/10/28(月) 18:39:39|
- モノ・つなぐ市
-
-
残念なお知らせですが・・・、
11月より、ベーグル(スープは検討中)の価格を少し上げさせていただきます。
ここ数か月の間に、
いろんな食材が値上がりしてしまいました。
毎週のように、業者さんから値上げ商品のお知らせが届いて。。。
以前からお客様からは、
ニュースで値上げのことが取り上げられていたりすると、「上げてもいいよ」とか、
「他のお店のベーグルはもっと高いですよ」とか、
お声をいただいたりしていましたが、
なんとか現状維持でやってきました。
が、あまりにもいろんな食材が値上がりしてしまったため、
本当に残念ですが、11月より値上げさせていただきます。
また消費税も上がるようですし・・・、ため息出ちゃいますね。。。
どうぞよろしくお願いいたします。
価格面で、うちのベーグルのいい点を言うならば、
結構大食いの私でも、うちのベーグルは1個半でおなかいっぱいになります。
2個食べると、苦しくて後で後悔します(笑)
*これは、ベーグルだけ食べる場合。おかずやスープと一緒に食べるならば、1個でおなかいっぱいです。
なので、普通のパンならばパクッと2個食べてしまうところが、
1個~1個半で満足できるので、金額にしたら、お得なのでは・・・?
と実は、ひそかに思っています。
どうでしょう~
- 2013/10/27(日) 18:25:35|
- 未分類
-
-
埼玉県小川町の和紙を使用した、紙もの作品の「
WABISUKE DESIGN(ワビスケ デザイン)」さんの作品、入荷しています。
そういえば、小学生のころ、社会科見学で小川町で和紙つくり体験しましたね~。
今も行っているのかな・・・。

ぽち袋 Sサイズ
ぽち袋は、これからの季節は特に、必要ですね。

ぽち袋 Lサイズ

ぽち袋 Lサイズ
リボンがついているのもかわいいですし、
赤や緑は、クリスマスにもピッタリ!!

ミニ封筒&カード
猫好きの方は、ぜひ~♪

しおり。
「小川さん」、「しおりちゃん」、「トロロ」、「アオイ」。
思わず、クスッと笑いたくなるようなキャラクター♪
厚めの和紙で作られています。
伝統のある和紙を、若い人にも手に取りやすいデザインと組み合わせているところに、
魅力を感じます。
- 2013/10/27(日) 18:10:39|
- 作家もの
-
-
こちらも、
「ARABIA(アラビア)」から。

左 プレート24センチ 3990円
右 ボウル 18センチ 3675円
「24h TUOKIO(トゥオキオ)」 24hシリーズの新柄です。
24hシリーズの食器は、映画の「かもめ食堂」にも登場していました。
24hとは、その名の通り24時間使えるということで、
まさに、この「24h TUOKIO」もどんなシーンでもどんな料理にでも合いそうですね。
和食にも合いますね~
ちなみに、TUOKIOとは、「つかの間の時」という意味だそうです。
- 2013/10/27(日) 17:44:59|
- 北欧雑貨
-
-
ムーミンは、やっぱり人気者です。
先日も、ムーミン大好きなお子様とママさんがご来店。
ムーミンを連れてきてくれました~
フィンランドの有名な陶磁器メーカー。
「ARABIA(アラビア)」。そのアラビアの中でも、特に有名なのが、この、
ムーミンシリーズです。3150円。


お客さんからも、「これ持ってます。」というお声をたびたびいただきます。
そして、ひとつ買うと、集めたくなるんですよね~。
プレゼントにも、ピッタリです!!
また、時々、季節ものが登場したり、柄も廃盤になると、モノによっては、かなりのプレミアがついたりするんですよ~。
我が家にもいっぱいありまして、
父は、「ムーミンパパ」
母は、「ムーミンママ」
なんて感じで使っています。とってもわかりやすくていいのです♪
姉家族も持っていて、先日、姪っ子が自分のを選んで買ったそう。
どのキャラクターを選んだのかというと・・・「モラン」。
なんとマイナーなキャラクターを・・・(笑)
輪粉には、全種類はありません。(モランはありません(笑))
が、ちょこちょこ入れ替えていろんなキャラクターが登場予定です。
すでに売れてしまったものもありますが、ご希望のものがありましたら、どうぞリクエストしてくださいね。
日本製のムーミンマグよりは、高価ですが、やはり使っていても幸せな気持ちになりますし、
何よりも、大切に使おう♪という気持ちになります。
- 2013/10/27(日) 17:38:00|
- 北欧雑貨
-
-
お昼までには雨止むと思っていたのですが…、まだ降ってます。。。
今日はまだべーグルあります。
お出かけついでに、覗いてみてくださいね
→完売しました。ブログを見て来てくださった皆様、ありがとうございました。最後のほうに来ていただいたお客様は、せっかく来ていただいたのにほとんど無くなってしまっていて、ごめんなさい。
- 2013/10/26(土) 13:22:33|
- 未分類
-
-
こないだの水曜日は、「
お菓子屋 フィーカタイム」さんの販売がありました。
初めて買っていただいた方も多かったと、フィーカタイムさんが言っていました。
毎月1回販売してもらっているフィーカタイムさんですが、
フィーカタイムさんのブログでお知らせを読んだ方もいるかとおもいますが、
まもなく産休に入ります。
3人目、おめでとう~~!!
来月11月の販売で輪粉での販売はお休みに入ることになりました。
11月27日(水)です。
ぜひ、お見逃しなく!!
そして、今日は、新座駅販売でしたが、残念ながら雨のため、お店販売に変更となりました。
雨の中お越しいただいた皆様、ありがとうございます。
そして、温かいお言葉をいただいたりと、ありがとうございました。
近くで働いている友人も、仕事帰りに心配して寄ってくれました。
ありがとう~~!!
皆さんの温かさに、泣きそうです。
体力には、自信があったんですけどね…(汗)
昨日お休みして、もう元気です!!
ご心配おかけいたしました。
明日は、第4土曜日なので、お店販売です。
土曜日のお店販売は、月1回ということもあり、実は一番穴場の日です。
雨も、お昼には上がりそうなので、いっぱい焼きますよ~
スープもあります。
午後は、デザートもあります。
- 2013/10/25(金) 20:32:58|
- 未分類
-
-
今日は、雨のため、お店販売に変更させていただきます。
スープはありません。
どうぞよろしくお願い致します。
- 2013/10/25(金) 10:50:16|
- 未分類
-
-
昨日の午後からお休みをいただき、ありがとうございました。
今日、ベーグルを買いにお店にお越しいただいたお客様がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。
チラシやブログでの1か月分のスケジュールアップ後の、急なお休み(自己都合での)はしないよう、
ずっと心がけてきたのですが、ここにきてやらかしてしまいました。。。
今日は、これから明日の仕込みのためにお店に行きますので、
ベーグルはありませんが、カフェ営業、雑貨販売はやろうと思います。
最近、北欧雑貨も出ますが、なにげに古道具が人気です。
どちらもどうぞゆっくりご覧になってください。
また、台風も、大丈夫そうな感じですので、明日、明後日も予定通り営業する予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 2013/10/24(木) 13:01:05|
- 未分類
-
-
体調不良のため、本日23日(水)は、お昼の営業が終わりましたら、Closeさせていただきます。
また、明日24日(木)は、急ですが、お休みにさせていただきます。
ごめんなさい。
明日来店予定だったお客様も、できましたら、本日お越しいただけたらと思います。
先週も都合によりお休みしたばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
金曜、土曜は、台風の影響次第でお休みにするかもしれません。ブログでお知らせ致しますので、ご確認の上、お越しください。
- 2013/10/23(水) 08:23:00|
- 未分類
-
-
毎月第4水曜日は、「
お菓子屋 フィーカタイム」がいらっしゃる日です。
ということで、23日(水)、やってきます~♪
11時15分ごろ~お昼過ぎまで。(輪粉は、11時30分~)
8月、9月は、お休みだったので、3か月ぶりです。
店内でも食べていただけますので、ぜひどうぞ~。
- 2013/10/21(月) 22:34:51|
- 未分類
-
-
ここ数年出展させていただいている、新座市のイベント「収穫祭」に今年も「
新座 農プロジェクト」、出店します!!
11月10日(日) 10時~15時 雨天開催
新座市役所の駐車場がイベント会場になります。
「収穫祭」は、新座市内のいろんな農業団体が出展します。
また、隣りでは、「国際交流デー」というイベントも同時開催。
「新座 農プロジェクト」は、これまで新座の野菜を使った料理の販売をしてきました。
今年は、ちょっと変えまして・・・、
「野菜ハンコでエコバッグを作ろう」というワークショップで出店します!!
今日は、メンバーで試作会議。

新座のいろんな野菜をいろんな角度に切って、ハンコに。

エコバッグに押したら、アイロンをかけます♪(アイロンをかけたら、洗濯しても色落ちしません)

みんなで、好きなように押して、完成~♪
野菜ってわからない感じの大人デザインや、
いろんな形でお花を作ってみたり、
いろいろ組み合わせて、顔を作ってみたり♪
大人も子供も楽しめます。
(これは、見本で当日飾ります)

手前は、サツマイモを短冊切りにしました。
奥は、ピーマンの輪切り。

これは、わかりますか~?
手前は、長ネギの斜め切り。その真ん中は、ゴボウの輪切り。
奥は、長ネギの輪切りなどなど・・・。
ブロッコリーで、ふわふわぼかし模様もできます~。
当日は、こちらですでにいろんな形にカットして、ご用意します。
今日やってみて思いましたが、
思っていた以上に、野菜のハンコ、かわいいです。
かすれ具合も、長ネギの年輪(?)も、いい味出してます。
そして、収穫祭後の農プロジェクト主催イベントの打合せなどもしました。
いろんなアイデアが湧いて、考えただけでワクワク♪
みんなで考えるって、楽しいね。
ぜひ、収穫祭に遊びにきてくださいね~!!
(また近くなりましたら、告知致します)
- 2013/10/21(月) 21:52:47|
- 新座 農 プロジェクト
-
-
2日目。
以前参加した、「田植えプロジェクト」の収穫体験。
日程が合わず、前回、田植えのお手伝いをした農家さんの収穫には参加でいなかったので、
別の米農家、笠松さんのお手伝い。
(6月にホウレンソウのお手伝いをした農家さんです)
収穫したお米の脱穀と袋詰めのお手伝い。

左側のみどりのところに大量のお米が。
それが、管を通って脱穀機に。

ものすごい勢いで玄米が袋に入っていきます。
30キロで、袋を取り替えます。
私は、右側から出てくる玄米がバケツにたまったら、左側の昔ながらの秤のほうの袋に入れる作業をしました。
こちらは、規格外のお米です。(機械の中で選別されて出てきます)

パン屋でも見られる、昔ながらの天秤秤。
規格外のお米がこちら。

全然普通にお米です。(規格より小粒のようです)
規格って、厳しいんですね・・・。

袋を閉じて(こちらは、ご近所にお住いの方。お仕事がお休みの日は、お手伝いしているとのこと)、

積んでいきます。
30キロは、女性にはなかなか持てない重さですが、
私は仕事上、25キロの粉袋や30キロの砂糖袋を持ったりしているので、普通に運べました(笑)

作業場から出ているこのパイプは・・・、

この、農家さん手作りの大きな箱の中へ。
これは、もみ殻です。
以前、ふじみ野市で、稲刈りの体験はしたことがあったので、
今回、その先の脱穀や袋詰めのお手伝いができたことは、いい経験になりました。
田植えからの一連の流れを知ることができて。
休憩時間や、お昼タイムには、農家の笠松さんを交えて、いろんなお話を伺うことができました。
これも、とっても貴重な機会です。
津波のこと、仕事への思い、こだわり、そして、今後のこと。

これは、津波で壊れてしまった、農機器。
これ1台で、数百万円がパーだそう。
もちろん、そのほかすべての機械が使い物にならなくなって、お米のための機器もみんな買い替えたり修理したそう。
それはきっと、とてつもないお金が必要で・・・、年齢的にも若いわけではないわけで、
そこには、ものすごい決断が必要で、
でも、それ以上の自分の作っているものに対する愛情や、こだわりや自信があるのだと、思います。
生活をしていかなくてはならない、そのためには、働かなくてはならない。ということも大きいと思いますが。
笠松さんは、お米のネット販売も始めました。
パソコンを買うところから始まり、分からないながらも、リルーツのスタッフさんに教えてもらいながら。
こちら一人で、農作業をしながら、夜は、パソコンと格闘。
私も同じ(いや、きっと私よりハードです)なので、その大変さは、よくわかります。
それでも頑張っている姿に、私ももっと頑張らないと!!と、パワーをいただきます。
ちょっと時間があいたので、
野菜の種植えのお手伝いも。

ちゃんと生えてくるか、ちょっと心配…(汗)
袋詰めが終わって、今日のお手伝いは終了。
そのあと、稲刈りのところを見学させてもらいました。



かっこいい~~!!
笠松さんは、個人で作られていますが、
お隣には、法人化した米農家さん(数名の農家さんで)が。
そちらの工場も見学させてもらいました。

いや~、こちらはまた、全然違います。
大きな機械がずらっと!!

米袋も手では積めない高さまでいっぱい!!
どちらが良くて悪いとかはなく、農家さんがまた前を見て進んでいるということに、
私もたくさん刺激を受けてきました。
今回も、貴重な時間を過ごした、2日間でした。
- 2013/10/20(日) 18:25:30|
- 被災地ボランティア
-
-
9月に行ってきました。
6月に行ってから、3か月くらい間が空いてしまった・・・。
夏休み(7,8月)は、学生さんやファミリーでの参加など、ボランティアさんも多いので、
ちょっと間があいてもいいかな・・・という気持ちもあり(汗)。
1日目。

「
ReRoots」さんのボランティアハウスのまわりでは、いろんな野菜が成長してました♪

海岸近くの場所で、雑草抜きと土おこし。
奥の木が、海岸沿いの松林。
まず、カマなどで雑草を取り、そのあとスコップで土を掘り返し、ガレキを取りのぞきます。
この場所は、あまりガレキはありませんでした。
(場所によって、様々です)
それでも、こんな感じに。

木くずや、ガラスの破片、金属など・・・。
ちいさなジャガイモもいっぱい出てきました(笑)
出てきたガレキは、分類します。
その分類も、とっても分け方が細かくて、石、コンクリート、ブロック、ガラス、金属、プラスチック・・・などなど。
ちゃんと分類しないと、処理場に持っていってもらえないそうです。

土おこしの場所のまわりでは、今もこんな状況。
地面には、たくさんのガレキが埋まったままです。
普通に、茶わんやお皿やおもちゃが埋まっていたり、
生活を感じさせるものもたくさん。

家もなく、ブロック塀の名残だけ。
以前から、今回の作業場のあたりには何度か作業に来ていて、
まったく家の痕跡がなかったり、全壊、半壊の家々がたくさんあったけれど、
今は、建て直されている家もいくつか見られました。
以前、カメラを向けるのをためらった家があった場所も、建て直され、庭には、ヒマワリがいっぱい咲いていました。
少しずつ変わっていく風景を見ると、ちょっとホッとします。
(家は建て直されていますが、まだ人は住んでいないようです)
そして、以前、土おこしをした場所で、手入れをしてるおばさんを発見!!
思わず、嬉しくなって話しかけてしまいました♪



夏はもっといろんな野菜が出来ていたとのこと。
この場所は、ほんとに土が固くて、苦労したんだよな~と、
土おこしをした時のことがよみがえってきて、
こうしてまた畑として再生されているのを実際に見ることができて、ほんとに嬉しい気持ちでいっぱいでした。
- 2013/10/20(日) 14:08:05|
- 被災地ボランティア
-
-
前回の続き。
2日目。
この日は、雨。
ReRootsさんでの活動は、外での作業が主なので、雨だと休みになったりします。
でも・・・、
前日にリルーツハウスに長靴など置いてきたので、休みでも取りに行かなくてはならず、いつも通り向かいました。
(リルーツさんのハウスは、仙台駅からバスで40分弱くらい。バスは、1時間に1本とか。バス停からは、5分くらい歩きます)
雨は止んだのですが、お休み情報が出ていた(リルーツさんのツイッターで)ので、やはり参加者も少なく(私含めて3人+スタッフさん1人)、農家さんのお手伝いをすることになりました。
農家の笠松さんのところのビニールハウスでの作業。
笠松さんは、化学肥料などを使わず、鶏糞で野菜やお米を育てています。
ホウレンソウの雑草取り。

ホウレンソウと雑草の区別がつかないくらい、草だらけ。
間違ってホウレンソウを抜かないように気を付けながら・・・。
(段々と目も慣れてきて、区別がつくようになりました)


雑草を抜いた後。
きれいです♪
結構楽しくなっていて、他のボランティアさんと夢中で作業。

目に見えて、きれいになっていくのがわかるので、やる気が出ます♪

抜いた雑草は、また肥料になります。
休憩タイムに、もぎたてで茹でたてのトウモロコシをいただきました。(これは6月のことです)

やはり、トウモロコシは鮮度が命ですから、
ほんの数分前まで畑にあったトウモロコシは、ほんとに甘くて、美味しくて!!
また、野菜を鶏糞で育てると、甘くなるらしいです。
トマトもいただきました。

みんなで、その場でかぶりつき~♪
芯やへたもまた、肥料に生まれ変わります。
笠松さんは、津波にお家や農機具が襲われました。
今は、仮設住宅に住みながら、畑を続けています。
奥さんは、仮設でお孫さんの面倒を見なくてはならず、今は笠松さん一人で。
化学肥料も、農薬も使わずに畑仕事をするというのは、手間がものすごくかかります。
この日に私たちがやった、雑草抜きもしなくてはいけないわけで。
そして、普段は一人でしているわけで・・・。
地道な、気が遠くなりそうな、作業です。
この地域では、津波の被害を受け、農家を辞めた人もいれば、笠松さんのように、また頑張って続けている方もいます。
笠松さんが言うには、こだわって作っている農家さんほど、仕事(農作業)を再開しているそうです。
農機具も壊れ、金銭的にも精神的にも厳しい中で、
また、やってやろう!!と思うその強さに本当に心打たれます。
このホウレンソウ、どうなったかな~。
- 2013/10/19(土) 21:05:48|
- 被災地ボランティア
-
-
今日の志木駅販売では、寒い中お越しいただきありがとうございました。
志木駅販売だから出会える(いらしていただく)お客様も多いので、
朝、ちょこっと雨が降っていてヒヤヒヤしましたが、販売できてよかったです。
久しぶりのお客様も多く、楽しい時間を過ごさせていただきました♪
ありがとうございます。
また、
私は、自転車を漕いで到着するときには、ポカポカなのでいいのですが、
じっとお待ちいただいている方々は、冷えてしまいます。
これからの季節、どうぞ温かくしてお越しくださいね。
だいぶ前のものもありますが(汗)、いただきもの。
皆様、ありがとうございます。

(前に載せたかな・・・?)
新座駅近くのお団子屋さんのお団子。
焼きたてをいただき、この日は、お昼ご飯を食べていなかったので、夕方、食べ出したら止まらなくなってしまいました(笑)
画像はないですが、いつもいただいているレモンも、いただきました。
(これも前に載せたかな・・・?)
お店でドリンクやデザートに使わせていただいています。

「ククノチ」さんからの栗のういろうと、妊婦さんのCちゃんから上品な栗きんとん。
モチモチ好きの私なので、ういろうのモチモチも大好きです♪
栗きんとんも、しっとりほっくり、美味しい♪

ご実家の長野から届いたりんごをいただきました。
シャキシャキ食感のりんごが、好きな私なので、美味しくいただきました。
今シーズン初リンゴでした~

金沢のお客様から、栗蒸羊羹。
こないだ来ていただいたと思ったら、またまた寄ってくださいました!!
甘さが上品で、栗もゴロっと。
美味しかったです。
金沢は行ったことがないのですが、行ってみたいですね~
皆様、いつもごちそうさまです。
ありがとうございます。
- 2013/10/19(土) 20:44:20|
- 未分類
-
-
3日間、お休みをいただきまして、ありがとうございました。
明日19日(土)は、第3土曜日なので志木駅販売です。
11時30分~。(売り切れ次第終了。売り切れなくても、12時30分には撤収します)
第1土曜日は、雨で行けなかったので、久しぶりですね~。
来月11月は、いろんなところからお声かけいただいて、イベント出店がいつくかあるため、
志木駅販売は、第1土曜日の2日のみとなります。
なかなか志木駅販売に行けず、楽しみにしてくださっている方には申し訳ありませんが、
明日はいっぱい焼いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
美味しくて、食べ始めたら止まらなくなる、「
3et corne bakehop」さんのお菓子も持っていきますよ~~♪
また、午後は、都合により、カフェ(お店)をおやすみいたします。
- 2013/10/18(金) 17:28:22|
- 未分類
-
-
募集を締め切りました、11月、12月の「モノ・つなぐ市」ですが、
食べ物(お菓子以外)とドリンクの出展のみ、再度募集します。
ご連絡お待ちしております。
- 2013/10/16(水) 21:35:39|
- モノ・つなぐ市
-
-
16日(水)~18日(金)は、休みをいただいております。
19日(土)は、志木駅販売です。
(午後のカフェは、お休みをいただいております。)
どうぞよろしくお願いいたします。
- 2013/10/16(水) 08:31:40|
- 未分類
-
-
秋田の「仙道農園」さんの新米、少しですが入荷しました。

去年も人気だった「仙道農園」さんの、あきたこまち。
ツヤツヤ、もちもち、そして、甘みがあります。
今回は、玄米での入荷です。
1.5キロ 600円。
我が家も、玄米で買って、精米所に精米しに行っています。
そうすると、いつでも美味しく食べれます。
- 2013/10/15(火) 22:05:48|
- 作家もの
-
-
ただいま輪粉にて展示販売中の、
furufuruさんの作品、新たに入荷しました。

角型ポーチ。
張りのある生地に、このきれいな色。
素敵です。
そして、こちらもおすすめ。
バッグ型ブローチ。

私も、ブローチ好きで、気付いたらいろんな作家さんのブローチ、持ってます(笑)
furufuruさんのこのブローチも以前から気になっていたもの。
バッグにつけてもお洋服につけても、かわいいと思います。
ぷっくりした形もまたかわいいです。
真ん中左のように、裏にはピンがついています。
色の組み合わせも、形もそれぞれ違います。
furufuruさんの作品は、12月末までの展示となります。
- 2013/10/15(火) 22:00:31|
- 作家もの
-
-
ムーミンポストカード。
奥の3種類は、コミック表紙絵柄。
とにかくかわいいです♪
241円。

ムーミン メラミンマグ
ムーミン メラミンスーププレート
これまたかわいいです♪
電子レンジ不可。
1470円。
プレートは完売となりました。また入荷しましたら、お知らせいたします。

3Dキッチンタイマー
(ムーミンママ)2100円。
(リトルミィ)2310円。
ジリリリリィ~・・・。と大きな音がします。
タイマーとしてはもちろん、キッチンに飾っておくだけでもいいですね~。
プレゼントにもおすすめです。
- 2013/10/15(火) 21:49:22|
- 北欧雑貨
-
-
次のページ