*
定休日・・・日・月
*
臨時休業日・・・13日(木)・14日(金)・25日(火)
*
新座駅販売・・・火曜・金曜 11時30分~売り切れ終了 14時~18時30分お店開けます。(ベーグルは、ありません)
*
お店販売・・・水曜・木曜 11時30分~18時30分(ベーグルは、売り切れ次第終了) 6日(木)は、都合により、13時30分closeとなります。
*
志木駅販売・・・1日(土)・15日(土) 毎月第1&第3土曜日 11時30分~売り切れ終了(長くて、12時30分で撤収します) 14時~17時お店開けます。(ベーグルは、ありません)
*
第40回 モノ・つなぐ市・・・8日(土)10時~16時 雨天開催 「輪粉」にて。ブログにて詳しい出展者紹介があります。
- 2014/01/30(木) 20:32:51|
- 教室やイベントのお知らせ
-
-
Sweet Sheep
無添加シフォンケーキとアイシングクッキーの販売を
都内各地の手作り市で行っています。ブリスクル
●自家焙煎珈琲通販ショップ ブリスクル●
鶴ヶ島市を拠点に、主にネット上で自家焙煎コーヒーを販売しております。
扱っているコーヒーは、無農薬栽培または減農薬栽培などの、地球や人に優しい農法で作られた
コーヒーを少量ずつ焙煎しております。それぞれのコーヒー豆の個性を引き出し、甘みとキレに
こだわり、胃に負担が掛からないように豆の芯までじっくりふっくらと焼き上げております。
当日は淹れ立てのドリップコーヒーとコーヒー豆(粉)をご用意しております。楽しみにしていてください。
●MENU●
・ブラジル サカレマ農園 (無農薬栽培コーヒー/中煎り)
程よい酸味と豊かなコクがあり、まろやかさとフルーティーな味覚も感じられます。
・インドネシア マンデリン (無農薬栽培コーヒー/中深煎り)
重厚な苦味の後にほのかな甘味を感じ、奥深いコクや味わいの深さを楽しめます。
・メキシコ カフェインレスコーヒー (無農薬栽培コーヒー/中煎り)
薬品を使用しないマウンテン ウォーター プロセスで99.9%カフェインを除去しています。程よい酸味と苦味が心地よいです。
- 2014/01/29(水) 20:44:41|
- モノ・つなぐ市
-
-
Atelier Watanuki

野火止の自宅で「トールペイント&ポーセラーツ」の教室を開いている「Atelier Watanuki」です。
今回、トールペイントの作品販売とワークショップで出展します。
ウッドプレートにアクリル絵の具でバラやマーガレットの花や、ウサギ、くま、などお好きな絵を描いて、名前やWelcomeなどの文字を入れて、世界に一つだけのプレートを作りましょう。
お子様とご一緒でも、おひとりでも参加O.K.です。
ご参加お待ちしております。ワークショップ内容
時間 10時~15時(随時受付)*予約も可。
*プレートが無くなり次第、終了となります。
製作時間 約30分~
*仕上げに、アクリルニスを塗って、乾燥させます。
参加費 800円~
持ち物 エプロン、お手拭き、メガネ(必要な方)
*汚れてもよい服装でお願いいたします。補足
*ご予約は、「輪粉」にてお受けいたします。
直接、もしくは、メールにて。wakobagel*yahoo.co.jp(*を@に変えてください)
*プレートは数種類ご用意してくださる予定です。
大きさによって、参加費が変わります。画像の一番下の家の形で、1200円くらい。
*難しい図柄は、お時間かかります(画像の真ん中や上のプレートなど)。初めての方やお子様とご一緒に参加される方は、かわいいハンコを押して、簡単な花の柄を描く、ような内容になるかと思います。
- 2014/01/28(火) 21:42:28|
- モノ・つなぐ市
-
-
マーガレット
「季節のお花を摘んで、押し花にして、ヴィンテージ生地と組合せたアクセサリーです。
小さなお花の世界をお楽しみください。」 どんぐり山
「どんぐりで作ったお山のチャームです。ぶっくりとしたクヌギとマテバシイ。
季節ごとの色があります。輪っか、チェーン、ピン、革紐からどれか1つ選んで頂けます。組み合わせをお楽しみください。」nuuner
こんにちは。
nuunerです。
前回に続いて
布花のワークショップをやらせていただきます。
布の花びらを
選んでいただき
重ねて止めるだけ。
とっても簡単です!
が
悩む方も続出。。
のんびり
ゆっくり
選んでくださいね。
ご予約不要、
一ヶ¥1000円
お時間は
選ぶ時間によりますが
15~30分くらいかと思います。
他
バック、小物も
お持ちします!
よろしくお願い致します。
- 2014/01/28(火) 21:04:09|
- モノ・つなぐ市
-
-
本日、新たに羊毛フェルト作家「
HITSUJI COMPANY」さんの作品が入荷しました。
実は昨年からお願いしておりましたが、人気の作家さんなのでお忙しく、
ついに本日届きました♪
HITSUJI COMPANYさんは、数年前にも輪粉で期間限定展示販売をしていただいたり、
「モノ・つなぐ市」にも出展していただいていたので、
覚えていらっしゃる方もいると思います。
羊毛の温かみはもちろん、色の組み合わせがステキです。
北欧雑貨を扱うようになった輪粉ですが、
北欧な雰囲気を感じさせるHITSUJI COMPANYさんの作品をどうしても置きたくて、今回お願いしました♪

ペットボトルカバー、キーケース、スマホケース、ヘアゴム、物入れ。
これは、私が以前から愛用してるHITSUJIさんのペンケース。

下の角のコロンとした丸みと、上の端のちょこっと上がってるところが大好き!!
と、言いつつ、これは入荷していません。。。
そして、お知らせしそびれていましたが、
「輪粉がま」でおなじみの人気作家「
mint.」さんの作品も再入荷しております。

品薄になっていたムーミン柄などもまた届きましたよ~。
ヴィンテージ生地で作品を作るmint.さん。
輪粉のために北欧テイストなヴィンテージ生地で、なおかつ北欧らしい形の作品に仕上げてくれています。
(現在この形は、輪粉のみでの取り扱いです)
- 2014/01/27(月) 21:26:06|
- 作家もの
-
-
品薄になっていた古道具を、お休みの昨日、たくさん探してきました。
いっぱいになりました♪


棚も食器も増えました。
什器は、非売品のモノもあります。



こんなものまで!!というものもあったりして、整理していると、
大事に使われていたんだな~というのを感じて、
売りたくなくなってしまったりして…(笑)
でも、気に入っていただいた方に、大事に使ってもらったほうがきっと嬉しいですね。
どうぞゆっくりじっくりご覧になってください。
- 2014/01/27(月) 20:58:39|
- 未分類
-
-
第40回 モノ・つなぐ市
2月8日(土) 10時~16時 毎月第2土曜日・雨天開催2月の出展者さんは・・・
*
マーガレット&
どんぐり山 (樹脂アクセサリー&どんぐりを使った小物)
*
みみはんこ (消しゴムはんこ、ワークショップ)*Atelier Watanuki (トールペイント作品販売、ワークショップ)
*
nuuner (布小物、布花ワークショップ)
*
いちあん (パン)*
ブリスクル (コーヒー豆販売、コーヒー販売)*
Sweet Sheep (無添加シフォンケーキ&アイシングクッキー)
今回は、なんとワークショップが3つもありますよ♪
そして、
久しぶりに、「
お菓子屋 ボタン」さんのお菓子も届きます!!
毎月のお楽しみ、「
3et corne bakeshop」さんのお菓子も届きます!!
出展者さんそれぞれの紹介もブログにてアップしていきますので、チェックお忘れなく~!!
- 2014/01/26(日) 18:53:59|
- モノ・つなぐ市
-
-
昨日は、久しぶりの志木駅販売でした。
しかも、いつもと違う第4土曜日、ということで、
お客さんは、少ないか、多いか・・・どっちかだろうなぁ…と思っていましたが、
とっても多い日、でした。
早くからお待ちいただいた皆様、
ここまでまわってくるかなぁ・・・と心配しながら並んでいただいた皆様、
ありがとうございました。
来月は、
第1&第3土曜日の2回、志木駅販売です。(2回販売するのは、久しぶりですね…(汗))
どうぞよろしくお願いいたします。
- 2014/01/26(日) 15:17:34|
- 未分類
-
-
明日25日(土)は、第4土曜日ですが、志木駅販売となります。11時30分~。
(今月は、第1、第3ともにお休みをいただいたため)
久しぶりの志木駅販売です。
天気予報では、温かそうですが、
お待ちいただいている場所は、日陰なので、どうぞ暖かくしてお越しくださいね。
今日は、移動カフェのスージーちゃん夫婦が12月に生まれた赤ちゃんと一緒に新座駅に来てくれました♪
ありがとう~。そして、おめでとう~!!
輪粉のお客さんは、妊婦さんも多くて、
嬉しいことに、皆さん出産されると、報告しに来てくれたり、赤ちゃんと一緒に来てくれたり。
すでに今年、スージーちゃんで3人目です!!
私が「輪粉」を始めたころにおなかの中にいた赤ちゃんは、もうすぐ小学生です。
今でも幼稚園がお休みの日などは来てくれたりするのですが、みんな大きくなっていてビックリします!!
大きなお腹でママさんがきてくれていたのが、
ママに抱っこされたり、ベビーカーに乗ってきてくれるようになって、
バイバイ♪と手を振ってくれるようになって、
歩けるようになって、
話ししてくれるようになって・・・。
たくさんの小さなお客さんたちの成長を見れるのは、嬉しいです。
なんだか親戚のおばちゃんのような心境?(笑)
- 2014/01/24(金) 20:46:47|
- 未分類
-
-
2月8日(土)の「第40回 モノ・つなぐ市」。
出展募集は、すでに締め切っておりましたが、キャンセルが出たため、再度募集いたします。
ドリンク、ワークショップ出展以外でしたら、構いません。
お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。
wakobagel*yahoo.co.jp (*を@に変えてください)
→いっぱいになりましたので、再募集、締め切らせていただきました。ありがとうございました。
- 2014/01/24(金) 19:15:29|
- モノ・つなぐ市
-
-
今日、お店に小包が届きました。
石川県から。知らない名前だな~と思いながら開けてみると・・・、

とっても素敵な手編みの手袋が!!
いつも、出張で東京にいらっしゃると、「輪粉」まで買いに来てくださっている旦那さんの、奥様からでした。
ビックリ!!!
有難いお手紙もいただき、ありがとうございます。
いつも遠くから来てくださって、お土産もいただいて、
なのに、個数制限をさせていただくのが心苦しいのですが、
そのうえ、こんな素敵な贈り物までいただいてしまい、
本当にありがとうございます。
手袋、大事に使わせていただきます。
(今使っているのが、穴が開いていたので、新しいの買おうかと思っていたのです)
仕事しながら、胸が熱くなりました。
自分が作りたいものを作って、人に喜んでもらえるなんて、ほんとに幸せなことです。
今こうしてこの仕事が続けられているのも、たくさんのお客様のおかげです。
ありがとうございます。
そして、
有難い、と思うと同時に、自分はそのぶん、お返しできているのだろうか、とも思います。
それは、もうずっと思っていることだけれど。
これからも美味しいベーグルを作ることはもちろん、
自分にできること、精いっぱいやっていこうと思います。
これからも、皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
今回、石川のお客様には直接お礼が言えなかったので、ブログに載せました。
たぶん、見てくれていると思うので・・・。
本当にありがとうございました。
*ほかのお客様からも、これまでいっぱい差し入れいただいております。
ありがとうございます。
全部、写真に撮っていて、ブログに載せようと思っているのですが…(汗)
ちょっと時間に余裕があるときに、アップさせていただきます。
- 2014/01/21(火) 22:50:25|
- 未分類
-
-
17日(金)に、
新座 農プロジェクトによる「味噌の会 第2弾」を開催しました。
メンバーは朝早くから集まり、豚汁やおにぎりをせっせと仕込み。
そして、
いよいよスタート!!
味噌の先生によるトークショーは、予約いっぱいで、店内満席!!
ありがとうございました。
小さなお子様連れの方の参加も多く、味噌、食、に対する関心の高さを感じました。
トークショーのあいだ、
メンバーがお子様をお預かりして一緒に、「野菜ハンコでエコバッグ作り」をしたり、抱っこしたり♪

そして、トークショーの後は、
皆さんで、農プロが作った味噌と新座の農家さんの野菜がたっぷり入った豚汁と、三芳産のお米を使った(前回、志木産と書いてしまいました、すいません)おにぎりの試食会。
先生と質疑応答しながら。


ちなみに、おにぎりの具も、お味噌を使った「ツナ味噌」に。これが結構好評でした。
外では・・・、
豚汁&おにぎりセットの販売と、新座の農家さんの野菜を販売。

こちらも大人気で、写真撮らなきゃ!!と思った時には、もうほとんどなくなってました…(汗)
通りすがりの方も、近くにお勤めの方も、トークショーにご参加いただいた方も、たくさんのお客様に買っていただきました。
今回、新座の4軒の農家さんの野菜を販売しましたが、
あえて、それぞれの農家さん別に並べ、それぞれの農家さんの特徴、野菜に対する思いなどを貼りだしました。

野菜ハンコのエコバッグ作りに参加してくれた女の子♪
さっそくそのバッグに野菜を入れて帰ってくれました。嬉しいな~!!
(エコバッグがうまく撮れず、ごめんなさい)
トークショーを全部は、聞けませんでしたが(私は、外販売担当でしたので)、
先生が「本物を知ったうえで、その時々の環境、状況に合わせて選べばいい」とおっしゃっていました。
今回、農プロジェクトが味噌を仕込んだきっかけも、まさにそこです。
いつも食べている日本の食べ物でも、実は私たちは、何からできているのか、どうやってできているのか知らない。
味噌は、大豆からできている。
だから、最初は、「自分たちで大豆を育てて、その大豆で味噌をつくろう!!」という話が上がったのです。
大豆をどこで育てようか。などの話し合いをしていたところ、
その前に、大豆が出来たところで、私たちは、お味噌を作れるのだろうか…ということに気づき、
まずは、お味噌の先生のもとで、お味噌つくりをしてみる。
ということになったのでした。
本物の味噌の材料、作り方を知ることができたので、
お店でお味噌を買う時にも、よくわからない中でなんとなく選ぶのではなく、
裏の材料表示を見て、自分で選ぶことができます。
ちょっと家計が苦しい時期だから、安いものを選ぶ、という時でも、安い中でも、これなら大丈夫(許容範囲だ)と、自分で選ぶことができる。
本物を知る。
大事なことですね。
今後も、農プロは、今回のような対話できる機会を、作り手と買い手が出会う機会を作っていけたらいいなと思っています。
今回は、本当にたくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました。
今後の予定ですが、
4月26日(土)に、新座市のイベント「植木 花 野菜まつり」に出展します。
出展内容は、ただいま検討中。
そのほか、新座でのブルーベリー狩り、野菜フェスタ第2弾、など計画中です。
どうぞお楽しみに!!
- 2014/01/19(日) 20:32:29|
- 新座 農 プロジェクト
-
-
昨日の「味噌の会」は、たくさんのお客様にお越しいただき、
ありがとうございました。
18日(土)は、お休みをいただいております。
志木駅販売ですが、今月のみ、第4土曜の25日になっておりますので、ご注意ください。
- 2014/01/18(土) 07:30:46|
- 未分類
-
-
いよいよ明日です!!
「味噌の会 第2弾」!!
メンバーみんなで楽しく頑張りますので、どうぞ皆様、お越しくださいね♪
トークショー以外に、
農プロが先生のもとで作ったお味噌と、新座の農家さんが育てた野菜をたっぷり使った豚汁、
お隣りの志木市産のお米を使ったおにぎり(具にもお味噌を使います♪)、
そして、今回豚汁に野菜を協力してくれた4軒の農家さんたちの野菜も販売します。
今日は午後、明日の準備をしたり、お世話になる農家さん訪問をしてきました。
新座市道場の大澤さん。
立派な野菜にビックリ!!
旬を大事に、野菜を育てている大澤さん。みずみずしい野菜がいっぱいでしたよ♪
にんじんは、中まで赤い人参です。
「新鮮なうちに食べてくださいね~」と、大澤さんからお客様にメッセージいただきました~。
新座市本多の尾崎ファームさん。
平林寺の落ち葉を堆肥にして野菜作りをしている農家さん。
輪粉では、すでにおなじみですね♪
新座市西堀の岩崎さん。
西堀には、乗馬クラブがあるのですが、そこのお馬さんたちがニンジンを食べ、
そして、そのお馬さんたちから堆肥の元をいただいて、寝かせて有機たい肥を作り、野菜を育てているそうです。
新座市本多の輪島園さん。
今回のトークショーの講師、お味噌の先生でもあります。
輪島園さんでは、江戸野菜である「滝野川ごぼう」を作っています。今では希少価値で、有名なホテルや料亭も、輪島園さんちのごぼうを使っています。農薬や化学肥料を使わない野菜つくりをされています。
明日は、お味噌も販売してもらいます。
これまで、結構、新座の農家さんの野菜を食べてきている私ですが、
まだまだ出会っていない農家さんも多いんだと思いました。
特に、私(や輪粉)の生活範囲では、同じ新座市でも、東京寄りの西堀や道場のほうの農家さんの野菜を見かける機会がなかなか無く・・・。
なので、今回、私も食べるのが楽しみです。
(ほんとは、皆さんに販売する前に、自分が買い込みたいところですが・・・ガマンガマン)
大澤さんも、岩崎さんも、普段、輪粉の周辺には野菜を卸しておらず、
おそらく輪粉のお客様にとっても、貴重な機会だと思います。
(明日の販売時に、普段それぞれの農家さんの野菜が買える場所も貼りだしますので、チェックされてくださいね)
明日は、いろんな種類の野菜が並びます♪
にんじん、ほうれん草、大根、ブロッコリー、長ネギ、キャベツ、白菜、ゴボウ・・・。
そして、とってもお買い得価格!!
新鮮で美味しい野菜が、お安くて、どうしましょー!!という感じです(笑)

では、明日、お待ちしております♪
(野菜の販売は、12時~です)
- 2014/01/16(木) 21:45:48|
- 新座 農 プロジェクト
-
-
いよいよ、17日(金)は、お味噌と野菜のイベント開催です!!
「味噌の会 第2弾」イベント!!今年、農プロジェクトは、新座の農家さんで、お味噌教室をされている「輪島園」さんのもとで、お味噌を仕込みました。(味噌の会 第1弾)
そのお味噌が出来上がりました!!
たくさんの方と一緒に味噌開きをしたい。ということで、イベント開催します。
日時:2014年1月17日(金) 11時~13時くらい
場所:輪粉*お味噌の先生によるトークショー。(無料。予約優先。定員15名。)お味噌の先生「輪島園」さんは、新座市の農家さんでもあります。お味噌のこと、こだわって作られている野菜のこと、野菜の選び方など、お話ししていただきます。
トークショーの間、小さなお子様は、農プロメンバーがお相手させていただきますので、お子様連れの方もご参加いただけます。
トークショーの後は、くつろいだ雰囲気の中で、お味噌の先生と質疑応答しながら、農プロが仕込んだお味噌を使った、豚汁とおにぎり(無料)でお昼ごはん。
さらに、農プロのお味噌をちょこっとお持ち帰りいただけます。
*今年、農プロジェクトメンバーで仕込んだ味噌を使った豚汁とおにぎりの販売をします。
こちらは、予約必要ありません。豚汁&おにぎりセット500円です。12時~の販売です。
数に限りがあります。ご了承ください。
*豚汁にも入れた、新座の農家さんの野菜を販売します。今回、豚汁には、新座の農家さんである、尾崎ファームさん、大澤さん、岩崎さん、輪島園さんのお野菜を使わせていただきます。
そして、この4軒の農家さんのお野菜を販売致します。
当日のスケジュール11時~ トークショー参加者さんの受付スタート(空きがある場合、または立ち見でもいいというお客様は、当日もお受けできます)
11時15分~ トークショー開始
11時45分くらい~ 豚汁&おにぎりの試食会(輪島園さんとの質疑応答をしながら)
~13時 終了。
外では、
12時~ 豚汁&おにぎりセットの販売、野菜の販売スタート
寒い1月ですが、みんなで豚汁で温まりましょう~♪
なお、トークショーは、たくさんのお申し込みをいただきまして、ありがとうございました。
予約されていない方も
当日、立ち見でよろしければトークショーにご参加できるようにしたいと思っておりますので、
17日、覗いてみてくださいね。
(その際、試食の豚汁おにぎりセットは、つきません。販売もしますので、そちらをご購入ください)
トークショー後は、豚汁おにぎりセットの販売、新座の農家さんの野菜の販売もあります。
そちらは予約いりませんので、たくさんのお客様のお越しをお待ちしておリます。
*前日の16日(木)は、イベント準備のため、お店は13時30分closeとさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
17日(金)は、新座駅でのベーグル販売はお休みです。
- 2014/01/14(火) 21:14:25|
- 未分類
-
-
2月・・・締め切りました。(現在交渉中の作家さんを除いて)
3月・・・食べ物、ドリンク出展のみ募集中
4月・・・布小物(現在交渉中の作家さんを除いて)、陶器、石鹸以外、募集中
5月・・・布小物以外、募集中
「モノ・つなぐ市」は、おススメの作家さんに出展をお願いしているほかに、
募集もしております。
(ただし、同じ月に同じジャンルが被らないように調整させていただいております。)
お申込み、お問い合わせは、
wakobagel*yahoo.co.jp(*を@に変えてください)まで。
- 2014/01/14(火) 21:10:18|
- モノ・つなぐ市
-
-
11日(土)は、「第39回 モノ・つなぐ市」でした。
お越しいただいた皆様、
出展してくれた作家さん、ありがとうございました。
今回は、午前中のんびりでしたが、午後は最後まで賑わいました♪
にゃんとにゃくKitchenさん。

月下陶房さん。

zucuさん。

COCOKOさん。

3m*heartさん。

cafe COUCOUさん。


あきの かなこさん。

来月は、8日(土)開催です。
なんと、ワークショップ出展が3つもあります!!
お楽しみに~♪
- 2014/01/14(火) 20:59:47|
- モノ・つなぐ市
-
-
今日は、とっても寒く、風の強い中、新座駅販売にお越しいただき、ありがとうございました。
さすがに今日は、少ないだろう…と思って行きましたが、
たくさんの方が待っていてくださり、本当にありがとうございました。
さて、
いよいよ明日11日(土)は、「第39回モノ・つなぐ市」開催です。10時~。
明日も寒いようですので、今回出展ブースはすべて店内にしました。
ちょっと窮屈かもしれませんが、どうぞゆっくりお楽しみください。
飲食スペースもあります。
また、お車はお近くのパーキングにお願いいたします。
自転車は、お店前に停められます。
今日の朝日新聞の地域情報誌「西部倶楽部」さんに「モノ・つなぐ市」の紹介を載せていただきました。
ご覧になりましたでしょうか?

紹介の中の写真は、2月に出展していただく、「トールペインティング」の作家さんのモノです。
2月にワークショップで出展していただきます。
本日、その詳細、サンプル作品をお預かりしましたので、
どうぞ明日、お店で実物をご覧くださいね。

そして、
品切れしておりました、フィンランドの「ロバーツコーヒー」、明日入荷します。
(なんとか間に合った~)

今回は、新たに「ブルーベリーコーヒー」も入ります♪
北欧と言ったら、ベリーですからね~。
さらに、毎月1回入荷している「
3et corne bakehop」さんのお菓子も、明日届きます。
とってもおいしくて、止まらなくなってしまう危険な(?)お菓子です。
どちらも、お昼頃には、お店に並ぶかな~と思います。
ご希望のお客様は、どうぞお昼、午後のご来店を~。
それでは、明日、お待ちしております!!
(ただいま、お汁粉仕込み中です♪)
- 2014/01/10(金) 21:47:41|
- モノ・つなぐ市
-
-
輪粉にて、1月17日(金)に開催する、「
新座 農プロジェクト」の「味噌の会第2弾イベント」。
予約受付初日から、たくさんのお申込み、ありがとうございます。
現在、定員まであと1名となりました。
お申し込みは、農プロジェクトのブログをご覧ください。
今回、お子様連れのお客様からのお申込みも多いようです。
(堅苦しくない、アットホームなトークショーを予定しておりますので、お子様がいても大丈夫ですよ。)
また、定員いっぱいになってしまっても、
当日、立ち見でよろしければトークショーにご参加できるようにしたいと思っておりますので、
17日、覗いてみてくださいね。
(その際、試食の豚汁おにぎりセットは、つきません。販売もしますので、そちらをご購入ください)
トークショー後は、豚汁おにぎりセットの販売、新座の農家さんの野菜の販売もあります。
そちらは予約いりませんので、たくさんのお客様のお越しをお待ちしておリます。
- 2014/01/10(金) 21:30:10|
- 新座 農 プロジェクト
-
-
今週土曜日は、「第39回 モノつなぐ市」開催です!!
1月11日(土) 10時~16時 雨天開催 (毎月第2土曜日開催)
輪粉にて。
出展者紹介は、こちらのブログと、
モノ・つなぐ市ブログにて行っていますので、チェックしてくださいね。
輪粉は、今回、雑貨の販売と、
11日は鏡開き!!

ということで、「セルフ餅焼きおしるこ」(ミニサイズ)販売しようと思います。
のんびりおしゃべりしながら、お餅を焼いて♪お汁粉に入れていただきましょう~。
(お餅、私も焼きますが、忙しくて間に合わなかったら、お客様に焼いてもらおう♪と思います。よろしくお願いします)
雑貨を見て、美味しいもの食べてゆっくりお過ごしくださいね。
そうそう、
10日(かな?)の朝日新聞の折り込みの、地域情報誌「西部倶楽部」さんに、「モノ・つなぐ市」の紹介を載せていただくことになりました。
ありがとうございます。
- 2014/01/08(水) 21:12:36|
- モノ・つなぐ市
-
-
第39回 モノ・つなぐ市
1月11日(土) 10時~16時 雨天開催 (毎月第2土曜日開催)cafe COUCOU
坂戸市の食堂cafe COUCOU(くくぅ)です。
野菜は、有機栽培を使用し、パンやソースは手作りしています。
今回は、寒い日にピッタリの、あったかメニューをご用意しますので、お楽しみに♪
メニュー
*ナンドッグ
*豆乳クリームシチュー
*パフェ
*ドリンク(コーヒー、紅茶、ジュースなど)カフェ本などにも登場する、COUCOUさん。(先日私もようやく行ってきました♪)
今回は、フードもドリンクもCOUCOUさんにお任せしています。
輪粉が1日、cafe COUCOUに変身です!!
私もとっても楽しみ~。
ぜひ、雑貨を見て、COUCOUさんのごはんやドリンクでゆっくりお過ごしくださいね。
輪粉は、今回どうしようかとまだ考え中です。
なにしましょうかね~
- 2014/01/06(月) 22:20:11|
- モノ・つなぐ市
-
-
第39回 モノ・つなぐ市
1月11日(土) 10時~16時 雨天開催3m*heart
みなさま、お久しぶりです。3m-heart です。今年もどうぞよろしくお願い致します。
新年最初の『モノ・つなぐ市』に、参加できること、とても嬉しいです(^-^)/ 大人も子どもも、かわいくて幸せな気持ちになれるような、小物をたくさん用意しましたので、どうぞ お手にとってご覧くださいね。
おすすめは、お子様には入園入学に必要なグッズや髪飾りなど。大人の方は、この時期マフラーやストールを留めると可愛いチャームやユーカリのドライで作ったミニブーケなど、いかがでしょうか。。。みなさまとの出会いを楽しみに、輪粉さんのお店でお待ちしていますね♪あきの かなこ
「~はらぺこイラスト~あきのかなこ
外国のスーパーにいるようなカラフルなパッケージや、
お気に入りの雑貨、日本の懐かしい日用品やお菓子など、
見ていて元気になれるモチーフを色えんぴつでイラストにして、
シールやマグネット、ブローチなどを作っています。」
zucu


オリジナルデザインの注染(ちゅうせん)てぬぐいをつくっています。
昨年の2月以来、約一年ぶりに出展させていただきます。
前回の時より、新しい柄や色違いのデザインが増えていますので、ぜひ遊びに来て下さいね☆
今年もよろしくお願い致します。
- 2014/01/06(月) 21:44:12|
- モノ・つなぐ市
-
-
COCOKO
埼玉県在住の手作りユニット COCOKO(コココ)です。
オリジナルデザインを1点1点手作業でプリントした、
布製のバッグや雑貨を制作しています。
2014年も「モノ・つなぐ市」から
スタートさせて頂くことになりました!
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています♪
ぜひ、遊びにいらして下さい。にゃんとにゃくKitchen手作りの石けんとキャンドルを作っている
”にゃんとにゃくKitchen"です。

この季節、絶対的人気の酒粕Soapをご用意♫

その他、季節のオススメSoapなど、
数種類のSoapをお持ち致します♫月下陶房

所沢で、陶芸教室をされている「月下陶房」さん。
今回は、スープカップや土鍋、そして、
ごはん茶碗たちを連れて来てくれるそうです♪
私も、昨年、月下陶房さんの深い青い色の器に一目惚れして、おうちで愛用しています。
- 2014/01/06(月) 21:14:17|
- モノ・つなぐ市
-
-
今日から、「味噌の会 第2弾」の予約受付がスタートしました。
受付担当のメンバーから、予約状況の連絡をいただきましたが、
なんとなんと初日にしてたくさんのお申し込みをいただいたようです!!!
ありがとうございます。
あと少し、空きがありますので、興味のある方は、どうぞお早目に~。
詳細は、「新座農プロジェクト」のブログ→
http://ameblo.jp/noupro-niiza/をどうぞ。
トークショーで、お味噌のこと、野菜のことなどをお話ししてくださる「輪島園」さんは、新座市の農家さんでもあります。
輪粉の「きんぴらベーグル」も、輪島園さんの滝野川ゴボウに出会ったのがきっかけで生まれました。
輪島園さんの滝野川ごぼうは、有名なホテルや料亭などで使われています。
そして、冬メニューの「肉みそじゃがベーグル」も、毎年、輪島園さんのお味噌を使っています。
今年は、輪島園さんの味噌教室で農プロジェクトが作ったお味噌を使うことにしました。
さっそく。

輪島園さんのお野菜は、新座市内だと、ヤオコーの地場野菜コーナーで買うことができますよ。
そこだけですので、運よく見つけたらぜひゲット!!してくださいね。
- 2014/01/06(月) 21:10:17|
- 未分類
-
-
輪粉にチラシを置いてます、「
新座 農プロジェクト」の「味噌の会 第2弾」。

(新座市農産物直売センターさんにも、貼らせていただいています)
お客様からの問い合わせも多々いただいておりますが、
いよいよ明日6日(月)~予約受付スタートです!!!「味噌の会 第2弾」イベント!!今年、農プロジェクトは、新座の農家さんで、お味噌教室をされている「輪島園」さんのもとで、お味噌を仕込みました。(味噌の会 第1弾)
そのお味噌が出来上がりました!!
たくさんの方と一緒に味噌開きをしたい。ということで、イベント開催します。
日時:2014年1月17日(金) 11時~13時くらい
場所:輪粉*お味噌の先生によるトークショー。(無料。予約優先。定員15名。)お味噌の先生「輪島園」さんは、新座市の農家さんでもあります。お味噌のこと、こだわって作られている野菜のこと、野菜の選び方など、お話ししていただきます。
トークショーの間、小さなお子様は、農プロメンバーがお相手させていただきますので、お子様連れの方もご参加いただけます。
トークショーの後は、くつろいだ雰囲気の中で、お味噌の先生と質疑応答しながら、農プロが仕込んだお味噌を使った、豚汁とおにぎり(無料)でお昼ごはん。
さらに、農プロのお味噌をちょこっとお持ち帰りいただけます。
*今年、農プロジェクトメンバーで仕込んだ味噌を使った豚汁とおにぎりの販売をします。
こちらは、予約必要ありません。豚汁&おにぎりセット500円です。12時~の販売です。
数に限りがあります。ご了承ください。
*豚汁にも入れた、新座の農家さんの野菜を販売します。輪島園さんのお味噌の販売もあるかも・・・。
当日のスケジュール11時~ トークショー参加者さんの受付スタート(空きがある場合、または立ち見でもいいというお客様は、当日もお受けできます)
11時15分~ トークショー開始
11時45分くらい~ 豚汁&おにぎりの試食会(輪島園さんとの質疑応答をしながら)
~13時 終了。
外では、
12時~ 豚汁&おにぎりセットの販売、野菜の販売スタート
寒い1月ですが、みんなで豚汁で温まりましょう~♪
輪島園さんによるトークショー&試食会の参加申し込みについて1月6日(金)am10:00よりメールにて参加予約の受付を開始いたします。
定員15名です。
下記メールアドレスに、
お名前、
参加人数(お子様の参加の有無)、
電話番号をご記入の上、ご連絡ください。
niizanoupro@gmail.com
参加費無料、
輪島園さんの楽しく、ためになるお話に、
豚汁、おにぎり試食そして味噌のお土産付きという盛りだくさんの企画です。
お子様連れも大歓迎。農プロメンバーがトークショーの間一緒に遊びますよ。
それではご参加お待ちしております。
- 2014/01/05(日) 19:20:24|
- 新座 農 プロジェクト
-
-
第39回 モノ・つなぐ市
2014年1月11日(土) 毎月第2土曜日・雨天開催
10時~16時1月の出展者さんは・・・、
*
COCOKO (ハンドプリント布小物)
*
あきの かなこ (イラスト小物)
*
zucu (手ぬぐい)
*
にゃんとにゃくkitchen (せっけん)
*
月下陶房 (陶器)
*
COUCOU (ランチ)
*
3m*heart (布小物)
詳しい出展者紹介は、1月に入りましたらアップ致します。
- 2014/01/04(土) 19:49:01|
- モノ・つなぐ市
-
-
*
定休日・・・日・月
*
臨時休業日・・・18日(土)
*
新座駅販売・・・火曜・金曜 11時30分~売り切れ終了 14時~18時30分お店開けます。(ベーグルは、ありません)
*
お店販売・・・水曜・木曜 11時30分~18時30分(ベーグルは、売り切れ次第終了)
*
志木駅販売・・・
25日(土) 本来なら、第1&第3土曜日なのですが、1月は都合により、第4土曜日になりました。 11時30分~売り切れ終了(長くて、12時30分で撤収します) 14時~17時お店開けます。(ベーグルは、ありません)
*
第39回 モノ・つなぐ市・・・11日(土)10時~16時 雨天開催 「輪粉」にて。近日中にブログにて詳しい出展者紹介があります。
*「
味噌の会 第2弾イベント」・・・17日(金)11時~13時 輪粉にて「
新座 農プロジェクト」によるイベントが開催されます。6日(月)~予約受付がスタートします。
- 2014/01/04(土) 19:28:55|
- 教室やイベントのお知らせ
-
-
2014年、今年もよろしくお願いいたします。
お休み中にも、ブログを更新しようと思っていたのですが、
すっかりパソコンから遠ざかっていました。
仕事のことをまったく考えたくなくて(汗)、
作家さんへのメールも遅くなてしまって、「モノ・つなぐ市」の出展者紹介も出来ていなくて
すいません。。。
休み中は、ほんとにだらだらのんびり過ごしています(笑)
我が家で姉家族と年越しをして、近所の神社に初詣に行き、
2日、3日は、大好きな箱根駅伝を見て(家のテレビで)、
食べて寝てを繰り返し・・・。
昨日は友人たちと清瀬の「るぽ」でランチをしたり。
(ずーっとパンも食べたくなくて、昨日2,3週間ぶりにパン食べました!!)
今日は、ずーっと行きたかった坂戸のカフェ「
COUCOU (くくう)」に行ってきました♪
11日(土)の「モノ・つなぐ市」にも出展していただきますよ。
ホントは、去年のうちに行こう!!と思っていたのですが、タイミングが合わず、ようやく行けました。
カフェ本にもよく載っているお店で、気になっていた方も多いはず。
想像通り、素敵なお店でした♪

パンケーキ♪
おなかすいていたので、1枚のところを、2枚に追加~♪
(3枚いけたかも・・・)
そんなこんなで、お休みももうすぐ終わりですね。
休み中にやろうと思っていたこともほとんどできていないので、
きっと仕事始まったらいつものようにバタバタしてそうです…(汗)
7日(火)から、またよろしくお願いいたします。
- 2014/01/04(土) 19:20:49|
- 未分類
-
-