昨日は、川越に行ってきました^^
「ハンドメイドの雑貨市」、すごい人でしたね。
観光客の方も多かったし、やっぱり川越はすごい^^

古い町並みに、鯉のぼりがずーっと奥まで。
ステキな光景でした~
来月の「モノ・つなぐ市」に出店していただく作家さんのブースにDM置かせていただきました。
ご覧いただけましたか~^^
さらに、
「ソコノワ」さん(
http://www.sokonowa.com/top)にも、置いていただいています。
いろんなご縁に感謝^^
ありがとうございます!!
また、出店作家さんやお店屋さんのご厚意で、繋がりのあるいろんなお店に置いていただいております。
本当にありがとうございます。
そのほか、
和光市の「鳥飼さんちのいちご園」さんにも置いていただいています。
いちご狩りの際に、是非、お持ちください♪
なお、
明日は金曜日ですが、輪粉はベーグルお店販売日です。
お店にて、ベーグルと一緒に、鳥飼さんのいちご(紅ほっぺ、あきひめ)を販売します!!

いちごの大きさによって、価格は変わります。
また、数に限りがあります。ご了承ください。
鳥飼さんより、嬉しいお知らせ!!
明日5月1日(金)は、いちご園は休園日の予定でしたが、
いちご狩り、販売ともに営業されるそうです!!
おそらく、明後日からは大忙し(大混雑)のいちご園。
GW中は、いちご狩りのみで、販売はなし、だそうです。
なので、
明日は、ホントにおススメの日!!ですよ^^
*いちご園に行かれる際は、
営業日、営業時間、また、いちご狩りの受付方法についてなど、
必ず、「鳥飼さんちのいちご園」HP(
http://www.torisan-ichigo.com/)
をご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 2015/04/30(木) 21:34:33|
- 未分類
-
-
5月のスケジュール
*お店販売 1日(金)・水曜日・20日(水)は休みです ・30日(土) 11時30分~18時30分 (土曜は、~17時) (ベーグルは、売り切れ終了です。)
*新座駅販売 木曜日 11時30分~売り切れ終了 午後は、基本お休みですが、可能な限り、お店開けます(ベーグルはありません)
注)28日(木)から、販売場所が少し変わります。
今まで「ナイキ」さんの前をお借りして販売してきましたが、「ナイキ」さんがロータリー寄りにできたマンションの1階に移転します。
それに伴い、輪粉も28日(木)~は、「ナイキ」さんの移転先での販売となります。
今までの販売場所から数メートルの移動ですので、あまり変わりませんが、
お並びいただく場所、注意事項など、また改めてお願いさせていただきます。*志木駅販売 2日(土)・16日(土) 第1&第3土曜日 11時30分~売り切れ終了
また、
「
八百屋 輪粉」の仕事の都合で、急に予定変更させていただく場合があります。
ご迷惑をおかけしますが、
ブログをご確認のうえ、お越しいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
*「八百屋 輪粉」出展 26日(火) 10時~15時
「八百屋 輪粉」として野菜の販売です。
今月も、「コマメベーカリー」さんと一緒に、「カクイチ」さんにて販売させていただきます。
新座野菜と、野菜を使ったメニューの販売です。
*輪粉8周年イベント開催8周年感謝イベントとして、
23日(金)・24日(土)・25日(日)の3日間、「モノ・つなぐ市」が3日間限定復活開催!!毎日出展作家さん、お店屋さんが変わります。
すでにDM配布を開始しています。お店にも置いておりますので、どうぞお持ちください。
作家さん紹介は、5月から始めます。

*今年も母の日は、お花屋さんで働きます!!今年は、さらに日数が増えました((笑))
志木駅南口の駅の下の「花井生花」さん。(回転ずし屋さんのお隣りです)
今年は、
3日(土)・4日(日)・8日(金)・9日(土)・10日(日)の5日間!!
というわけで、
今年も、
輪粉のお客様サービス!!あります♪
私がいる日(上記の5日間)は、「輪粉」というキーワードをスタッフに伝えていただければ、母の日のための花に限り、1割引きとなります。
(時間によっては、私は姉妹店のほうに行っている場合もありますが、他のスタッフに言っていただければ大丈夫です)
地方への発送、注文なども対象となります。
毎年、輪粉のお客様にもたくさん来ていただいております。ありがとうございます。
今年も皆様のお越しをお待ちしております!!
- 2015/04/27(月) 09:28:19|
- 毎月のメニュー&スケジュール
-
-
今週は、いつもと違う営業日です。
ご注意ください。
28日(火) 新座駅販売
1日(金) お店販売
2日(土) 志木駅販売
5月のスケジュールは、明日中にアップいたします。
なんだかすごく忙しい月になりそうです。
今日は、その前の貴重な休日。
先日行った「手創り市」でGETした、陶器のブローチをかばんにつけて、
久々に吉祥寺へ♪
前から気になっていた作家さんの展示会に行ってきました。
自分へのご褒美に、お買い物^ ^
ちょっと高い買い物でしたが、
そのためにも5月は頑張らないと‼︎
ということにして(笑)
吉祥寺のあとは、立川に移動し、こちらでも久々に好きなカフェでのんびりランチ♪
吉祥寺に行く前に、
カクイチさんでやっていた「プチマルシェ」にもお邪魔しましたよ^ ^
コマメベーカリーさんは、スゴイ人だかりでしたー
そのお隣に出店していたのは、「シーズニングラボ」さん♪
以前「モノ・つなぐ市」に出店していただいきましたが、5月の「モノ・つなぐ市」にも出店していただきます〜‼︎
シーズニングラボさんのシーズニングミックスなどを使うと、いつもの料理が何倍にも美味しく変身してしまうんですよ^ ^
輪粉のベーグルの具にも、使ったりしてます。来月が楽しみです‼︎
また、私の中学の同級生も出店していましたよ^ ^
ひさしぶりの再会でした。
帽子や雑貨。
の中で、ハリネズミのブローチに一目惚れ♪
そのあとの立川のカフェで売られていたポストカードの中にも、ハリネズミを発見‼︎
今日はハリネズミにビビッときた日でした(笑)
休日を満喫し、気分もリフレッシュ‼︎
また明日から頑張ります‼︎
- 2015/04/26(日) 23:39:31|
- 未分類
-
-
サンドの販売と一緒に、ワークショップも。
「この木 何の木 ハガキの木」
タラヨウという、字が書ける葉っぱに、お手紙を書き、
切手を貼って送ります♪

おじいちゃんおばちゃんに~など、親子で参加していただいた方が多かったです^^
農プロポスト、お子様に人気でした♪
切手は、農プロのメンバーが消しゴムはんこでデザインした、農プロオリジナル切手です。

切手を貼ったハガキは、終了後、責任をもって郵便局に出してきました。

葉っぱのはがきが届いたら、きっとビックリ!!しますよね~^^
ワクワクします♪
今回、このワークショップの案を出してくれたのが、
太田造園の太田さん。

植木花野菜まつりでは、造園屋さんもたくさん出店!!
太田造園ブース。
太田さんと農プロは、7月にコラボイベントを開催する予定です!!
さらに、
その前の6月中旬には、今回ルッコラを使わせていただいた清水農園さんでの「3種のじゃがいも収穫体験」を予定。
今日も、終了後にメンバーと清水農園さんで打合せをしてきました♪
告知、募集は5月中旬を予定しています。
お楽しみに!!!!
- 2015/04/25(土) 21:03:07|
- 新座 農 プロジェクト
-
-
今日は、「新座 農プロジェクト」で新座市のイベント「植木花野菜まつり」に今年も出店しました。

メンバー手作りのPOP。
かわいいです^^

昨年に続き、今回も「地元シリーズ」です。
(昨年は、「地元パフェ」。今回は、「地元サンド」)
朝からせっせとみんなでサンドを作り続け、
バタバタで、まったく作ってる時の様子や完成したサンドも撮れていませんが・・・汗
今回は、農家さんも手伝ってくれました。
ありがとうございました。
毎回そうですが、
今日のサンドも、新座の野菜の美味しさを味わってもらえるようなメニューをメンバーと考え、作りました。
嬉しいことに、昼過ぎには完売し、
野菜の味が濃くて美味しかったとのお声をいただいたり、
2回も買いに来てくださったり。
農プロジェクトは、「農家さんと消費者をつなぐ」というのが活動の大きな目的なので、
少しでも伝えられた(つなげられた)のではないかなと、思います^^
輪粉のお客様もたくさん来ていただいたようですが
私はサンド作りが終わってから会場に行ったので、お会いできなかった方も多かったと思います。
皆様、ありがとうございました。
私も会場をウロウロして、農家さんの出店ブースに野菜を買いに行きましたが、
もう売り切れた野菜も多かった。
きっとオープン時はすごい賑わいだったんだろうな~
でも、しっかり石井さんのトマト!!や高橋農園さんの小松菜や、ホウレンソウをゲット^^
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!
- 2015/04/25(土) 21:02:31|
- 新座 農 プロジェクト
-
-
明日の「植木花野菜まつり」の詳細は、
https://www.city.niiza.lg.jp/soshiki/19/ueki.html を。
今日は、メンバーとPOP作りや、トマトジャムやベジサンドのドレッシングの仕込みなどをしました^^

フルーツサンドに使うトマトジャム。
新座のトマト農家の石井さんちの完熟トマトを使用しています。
とっても濃厚で美味しく仕上がりました。
人気でなかなか出会えない石井さんちのトマトで作った、とっても貴重なジャムとなりました^^
(ジャムとしての販売ではなく、このジャムを使ったサンドの販売です)
「この木 何の木 ハガキの木」ワークショップの
農プロオリジナル切手も届きました。
とってもかわいい仕上がりです♪
ハガキは、書いていただいて、その場で切手を貼り、農プロポストに入れていただきます。
農プロジェクトが、責任をもって郵便局へ。
ですので、
ワークショップに参加しよう♪というお客様は、送り先の住所がわかるものをお持ちくださいね^^
万が一、分からない場合は、そのままお持ち帰りいただくことも可能ですので、記載いただいて、郵便局に出してください。
新座 農プロジェクト
http://ameblo.jp/noupro-niiza/それでは、また明日~^^
- 2015/04/24(金) 21:57:41|
- 新座市のイベント
-
-
いよいよ明後日です!!
4月25日(土)は、
「新座 農プロジェクト」として、新座市のイベント「植木花野菜まつり」に、
今年も出店します!!


新座の野菜、フルーツを使った「地元サンド」2種の販売。
と、

葉っぱに「ありがとう」を書いて送ろう♪ワークショップ。
題して、「この木 何の木 ハガキの木」 です^^
「ベジサンド」の野菜は、
石井農園さんのトマト。(先日、輪粉で販売させていただいた、行列のできるトマトです)
そして、
清水農園さんのルッコラ。(こちらも輪粉で扱わせていただいている、人気のルッコラ)
「フルーツサンド」のフルーツは、
神田農園さんのイチゴ(とちおとめ)。
そして、
石井農園さんのトマトで作る、トマトジャム。
ワークショップは、
字が書ける(ひっかくと浮き出る)葉っぱに、「ありがとう」を書き、実際に切手を貼って、ポストへ~♪
詳細は、「新座 農プロジェクト」のブログ(
http://ameblo.jp/noupro-niiza/)をご覧くださいね^^
25日、新座市役所駐車場にて開催の「植木花野菜まつり」にて、お待ちしております!!
- 2015/04/23(木) 22:36:18|
- 新座市のイベント
-
-
明日22日(水)は、お店販売です。
お店前の道路、反対車線が工事になるそうです。
いつも通り、お車1台は駐車場に停められますが、
どうぞお気をつけてお停めくださいね。
- 2015/04/21(火) 20:37:41|
- 未分類
-
-


17日は、輪粉のすぐ近くの平林寺の「半僧坊」のお祭りがあり、
お店にて、野菜の販売をしました^^
急なお願いにも関わらず、農家さんにご協力いただき、
ワラビ、アイスプラント、ルッコラ、トマト、パクチー、いちご、などを販売しました。
ありがとうございました。
午前中は、日が当たるため、外ではなく、店内の窓際にての販売。
木箱に、野菜の緑と赤、映えますね~
ゆっくりスタートかな~と思いきや、
オープン時間から、次々にお客様にお越しいただき、
ありがとうございました。
前日の野菜ラインナップのお知らせを見て、
お目当ての野菜を決めて来られた方も多かったように思います。
特に、なかなか買えない、石井さんのトマトは大人気!!
「前は、いつも2時間前から並んでトマト買っていたのよ~」
というお話も、お客様から伺いました^^
また、
半僧坊にいらしたお客様も、外から野菜が見えて入って来てくださり、いろいろお話しさせていただきながら、販売できました^^
今回は、目新しい野菜が多かったので、
直接お客さんに野菜を説明しながら販売することができたのは、よかったと思います。
午後は外に陳列しよう♪と思っていた野菜が、
お昼までにほとんどなくなってしまい、最終的には、完売となりました。
皆様、ありがとうございました。
カフェでは、
鳥飼さんのイチゴで作った、自家製いちごシロップのソーダ、も♪
- 2015/04/20(月) 22:00:32|
- 未分類
-
-
明日の野菜販売。追加情報。
なんとなんと、
石井さんのトマトも販売します‼

新座のトマト、といえば、
言わずと知れた、トマト農家の石井さん♪
軒先直売と、イチゴのハウスの隣りにある野菜の自販機で販売されていますが、
なかなか買えない人気のトマト。
(石井さんは、イチゴ農家さんでもあり、イチゴは、もっと人気で買えません。)
先日、タイミングよくトマトに出会えた‼︎ので、
そのあとに会う友達に、
石井さんちのトマトを手土産にしましたよ^ ^
そのほかは、
昨日お知らせしたとおり、
高橋農園さんの、わらび。アイスプラント。
清水農園さんの、ルッコラ。
廣谷農園さんの、パクチー。
神田農園さんの、いちご。です。
- 2015/04/16(木) 21:38:30|
- 未分類
-
-
今日、急に決めました‼
17日(金)、お店にて野菜販売します‼
17日(金)は、輪粉の近くの平林寺の「半僧坊」のお祭りです^ ^
輪粉のすぐ近くの市役所の交差点から、平林寺の先の交差点まで歩行者天国になり、出店が並びます。
平林寺も、この日だけ無料で入れます^ ^
輪粉は、
17日は、ベーグル販売はありませんが、カフェ営業をすることにしました。
10時~17時(予定)雑貨の販売。
ドリンク、3etさんのお菓子は、店内でもお召し上がりいただけます。
自家製イチゴシロップのソーダ、ありますよ^ ^
そして、新座の野菜もちょこっとですが、販売することにしました♪
こないだの月一野菜販売でも好評でした、
高橋農園さんの、ワラビ、アイスプラント。


廣谷さんの、パクチー。

昨年も扱わせていただいて人気だった、
清水農園さんのルッコラ。

そして、新座のイチゴ農家、神田さんのイチゴ。

毎年クリスマスはケーキ屋になる輪粉ですが、
神田さんのイチゴも使わせていただいています。
(今回、急に決めて、急に連絡したにも関わらず、
農家のみなさま、ありがとうございます。)
新鮮で美味しい野菜。完熟したイチゴ。
普段あまり見かけない、手にとらない野菜も、
是非この機会にお試しください〜。
お祭りの帰りにでも、どうぞお寄りくださいね^ ^
*「半僧坊」の情報は、
http://www.niiza.net/news/7677.htm。
交通規制などもありますので、ご注意ください。
- 2015/04/15(水) 22:04:11|
- 未分類
-
-
明日14日(火)は、月一野菜販売日です。
「八百屋 輪粉」、「カクイチ」さんにて、コマメベーカリーさんと販売します。
販売内容等は、「八百屋 輪粉」(
https://www.facebook.com/wakovege)をご覧ください。
- 2015/04/13(月) 20:28:13|
- 未分類
-
-
今日は雨のため、お店販売に変更させていただきます。
- 2015/04/11(土) 10:52:12|
- 未分類
-
-
14日(火)は、月一野菜販売日です。
また近くなりましたらお知らせいたしますが、
八百屋 輪粉に、野菜の予定ラインナップ等も載せました。
- 2015/04/10(金) 19:56:40|
- 未分類
-
-

いちご、ジャムにするか、セミドライにするか、迷い中です。
明日11日(土)は、第2土曜日ですが、
志木駅販売です。
(4月の志木駅販売は、都合により、第2土曜日だけです。)
ただ、雨の場合は、お店販売に変更となります。
その際は、ギリギリの11時までには、ブログにてお知らせいたします。
お知らせがない場合には、そのまま志木駅販売です。
天気予報では、微妙なところですね^^;
なんとかやんでくれますように・・・
- 2015/04/10(金) 19:53:12|
- 未分類
-
-
チラシではお知らせをしていますが、
5月で、輪粉をスタートしてから丸8年を迎えます。
そこで、感謝の気持ちを込めて、
22日(金)、23日(土)、24日(日)の3日間限定復活「モノ・つなぐ市」を開催いたします。

毎月開催していた「モノ・つなぐ市」でしたが、八百屋を始めてからおやすみしていました。
お客様や作家さん方からは、また楽しみにしているわ、とのお声を多々いただいておりまして、3日間だけですが、また皆さんと楽しい時間、空間を作れたらいいなと思っています。
今回は、この8年間でお世話になった作家さんや、ともに頑張ってきたお店屋さん方、いつか出てもらいたい‼︎と思っていたお店屋さんに、私のほうから出店のお声かけをさせていただきました。
嬉しいことに、みなさん、お忙しいところ、遠くからも、参加していただけることになり、ステキなお店、作家さんが勢ぞろいです。
ありがとうございます。
いつもは、土曜日開催のため、近くにお勤めのお客様は、来られなかったと思いますが、
今回は金曜日も開催ですので、
是非、お昼休みに‼︎^ ^
出店ですが、1日につきあと1〜2ブースがとれそうですので、
募集をいたします。
ただ、すでに決まっている作家さんと作品のジャンルが被らないようにしたいので、お断りさせていただくこともあります。
また、貸し出しテーブルが足りませんので、
テーブルご持参可能な方。
出店場所は、外。(お店前の駐車場)
となります。
作品画像添付のうえ、
お問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 2015/04/10(金) 19:49:29|
- モノ・つなぐ市
-
-
新しい作家さんの作品の取扱い、始まりました♪
先日久しぶりに、気になる作家さんに出会いまして、
その場ですぐにお願いしてしまいました^ ^



こぎん刺し作家「あんころ製作所」さん。
日本ならではの、こぎん刺し、ですが、
なんとなく北欧のテキスタイルをイメージさせるところもあり、
北欧雑貨と一緒に並べたい‼︎
と思いまして、
一緒に並べました♪

nonokomichiさんの、白樺を使った小物も合うに違いない‼︎
と、こちらも一緒に♪
ヘアゴムは、私も使っています^ ^
あと、ブローチ、印鑑入れ、コースター、ポット敷きなど。
お店の開いてる日が少なくて申し訳ありませんが、
ぜひ、「あんころ製作所」さんの丁寧に作られた作品をご覧になって下さいね^ ^
(水曜日以外も、開けれるときには開けますので、通りすがりにどうぞ覗いてみてくださいね)
- 2015/04/10(金) 19:45:13|
- 作家もの
-
-
先月の志木駅販売で、
4月は第1土曜日に販売とお知らせいたしましたが、
4月のみ、第2土曜日に変更させていただいてます。
来週の土曜日、11日が、志木駅販売となります。お間違いありませんよう、よろしくお願いいたします。
実は、明日は、
*そのほか 新座市の「春まつり」(
http://www.niiza.net/news/7553.htm)の中の「うどんまつり」のお手伝いに行きます。
前から決まっていたのに、日程をまちがえておりまして、志木駅販売を入れてしまったのです。。。
すいません。。。
なので、
明日は、「うどんまつり」で、たくさんうどんブースが並ぶ中の一つでお手伝いします♪
新座の野菜も一緒に販売されますよ^^
うどん以外にも、コマメベーカリーさんをはじめ、市内の飲食店さんもいっぱい出店し、
菜の花畑で摘み取りもできたり、ステージイベントもあったりします。
是非、遊びにいらしてくださいね~!!
- 2015/04/03(金) 21:00:35|
- 未分類
-
-